春のコンサートに着ていきたい着物コーデ♪
今日の神戸はとっても暖かい!
コートがいらないくらいの気温です。
春だな〜と肌で感じますね♪
足取りも軽くなりそうです。
春はコンサートも多い季節です。
ぜひこんな着物コーデで春のコンサートにお出かけください!

春らしい色合いで合わせた着物コーディネートです。
楽器柄の着物に、花柄の帯を合わせました。
着物はバイオリンを描いたろうけつ染の付下げです。
ろうけつ染作家・長田けい子さんに制作していただきました。
着物全体にバイオリンのシルエットのラインが描かれています。
そして裾部分にはバイオリンの模様がやさしいタッチで染められています。
全体的に落ち着きのある大人ピンク系の色で、はんなりとした雰囲気です♪


帯は西陣織の老舗・紫紘の名古屋帯。
ウィリアム・モリスのデザインによる花柄の名古屋帯です。
黒地に小さな花が散りばめられた、大人かわいいデザインです。
地の部分にも細かな葉の模様が敷き詰められたように織り込まれています。
花の模様はふっくらとしたタッチで、とっても軽やかです♪


前から見た着姿も、とっても上品♪
半衿には音符柄の紅型半衿を合わせてみました。
こちらの半衿は紅型作家・戸谷真子さんの作です。


暖かくなったらコロナも少し収まっていくでしょうか?
早くコンサートが普通に開催できるようになりますように!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
コートがいらないくらいの気温です。
春だな〜と肌で感じますね♪
足取りも軽くなりそうです。
春はコンサートも多い季節です。
ぜひこんな着物コーデで春のコンサートにお出かけください!

春らしい色合いで合わせた着物コーディネートです。
楽器柄の着物に、花柄の帯を合わせました。
着物はバイオリンを描いたろうけつ染の付下げです。
ろうけつ染作家・長田けい子さんに制作していただきました。
着物全体にバイオリンのシルエットのラインが描かれています。
そして裾部分にはバイオリンの模様がやさしいタッチで染められています。
全体的に落ち着きのある大人ピンク系の色で、はんなりとした雰囲気です♪


帯は西陣織の老舗・紫紘の名古屋帯。
ウィリアム・モリスのデザインによる花柄の名古屋帯です。
黒地に小さな花が散りばめられた、大人かわいいデザインです。
地の部分にも細かな葉の模様が敷き詰められたように織り込まれています。
花の模様はふっくらとしたタッチで、とっても軽やかです♪


前から見た着姿も、とっても上品♪
半衿には音符柄の紅型半衿を合わせてみました。
こちらの半衿は紅型作家・戸谷真子さんの作です。


暖かくなったらコロナも少し収まっていくでしょうか?
早くコンサートが普通に開催できるようになりますように!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook