暑い!単衣にしよう!
なんだか急に暑くなりましたね!
暑いのはどうも苦手なので、一足お先に単衣の着物に衣更えしました。
中は半襦袢です。

着物に関する質問で多いのが「単衣はいつから着るのですか?」というものです。
公の場で着る場合、あくまで目安ですが、だいたい5月の15日頃から単衣の着物にするようです。
ただ最近は暑くなるのが早くなっているので、暦の「立夏」をもって単衣にしてもよいという方もおられるようです。
立夏は5月5日~6日ごろ。今年は6日が立夏でした(ウィキペディアより)。
プライベートなお洒落で着物を楽しむなら、細かい制約は気にしすぎなくてもよいと思います。
「寒くなければずっと単衣を着ている」という方もおられました。
カジュアルな洋服なら、暑くなれば自然と半袖に衣更えしますよね。
着物もカジュアルなら同じように、自然に衣更えをすればよいと思います。
ブログランキング参加中→
暑いのはどうも苦手なので、一足お先に単衣の着物に衣更えしました。
中は半襦袢です。

着物に関する質問で多いのが「単衣はいつから着るのですか?」というものです。
公の場で着る場合、あくまで目安ですが、だいたい5月の15日頃から単衣の着物にするようです。
ただ最近は暑くなるのが早くなっているので、暦の「立夏」をもって単衣にしてもよいという方もおられるようです。
立夏は5月5日~6日ごろ。今年は6日が立夏でした(ウィキペディアより)。
プライベートなお洒落で着物を楽しむなら、細かい制約は気にしすぎなくてもよいと思います。
「寒くなければずっと単衣を着ている」という方もおられました。
カジュアルな洋服なら、暑くなれば自然と半袖に衣更えしますよね。
着物もカジュアルなら同じように、自然に衣更えをすればよいと思います。
ブログランキング参加中→
