綴 立つ!
服部秀司さんが連日丸太やにお越しくださり、綴帯の魅力をご説明くださっています。
驚くのは、参考品でお持ちくださった帯の色見本(綴の糸でちゃんと織っている)をぎゅっと握ってシワにしても、パッと手で整えればすぐに綺麗になるところを実演してくださるところ。
「力の強い機械でぎゅうぎゅうに織ったものや、樹脂加工してしまったものは、こうはなりません」
とのことでした。
圧巻は帯をビシッと引っ張って立てて見せてくださるところ。
こんなに柔らかくてしなやかな帯が、ビシッと立つところに、この帯の持ち味が存分に発揮されているようです。
服部さんの抓掻本綴帯は、結んだときも、柔らかく結びやすく、かつビシッと形が決まる帯なのです。

「明日を拓く 抓掻本綴 服部秀司」展
5月20日(金)~5月29日(日)
会場:丸太や 1~2階
「明日を拓く 抓掻本綴 服部秀司」催事案内のページ
ブログランキング参加中→
驚くのは、参考品でお持ちくださった帯の色見本(綴の糸でちゃんと織っている)をぎゅっと握ってシワにしても、パッと手で整えればすぐに綺麗になるところを実演してくださるところ。
「力の強い機械でぎゅうぎゅうに織ったものや、樹脂加工してしまったものは、こうはなりません」
とのことでした。
圧巻は帯をビシッと引っ張って立てて見せてくださるところ。
こんなに柔らかくてしなやかな帯が、ビシッと立つところに、この帯の持ち味が存分に発揮されているようです。
服部さんの抓掻本綴帯は、結んだときも、柔らかく結びやすく、かつビシッと形が決まる帯なのです。

「明日を拓く 抓掻本綴 服部秀司」展
5月20日(金)~5月29日(日)
会場:丸太や 1~2階
「明日を拓く 抓掻本綴 服部秀司」催事案内のページ
ブログランキング参加中→
