オーケストラ柄とトランペット柄の帯(ろうけつ染め)
昨日から神戸元町ミュージックウィークが始まりました。
今日は元町商店街の中の各所でストリートコンサートが行われています。
丸太やオリジナル帯の続きです。
今日は横山喜八郎さんの染帯です。
ろうけつ染めという技法で染められており、洋楽器をモダンにアレンジしています。
横山さんの帯は何種類かあるのですが、その中からクールな2本をご紹介します。

上の帯はグレーベースに色々な楽器がランダムに描かれています。
弦楽器、管楽器、ピアノ、入り乱れる楽器がモダンな印象です。
グレーの地色は塩瀬の素材の光沢と合わさってメタリックな雰囲気にも見えます。
僕の個人的な好みのコーディネートとしては、モダンなイメージを引き立たせるために着物もシンプルなものにし、色数を抑えてすっきりとお召しいただきたいと思います。

上の帯はトランペットとトライアングルの柄です。
柄の切り取り方が直線と円の組み合わせで、モダンな中にも柔らかい表情があります。
地色は農紺ですが、青、紫、緑、サーモンピンクの色が柄の中にあり、意外とカラフルです。
そのため着物の色も色々選べます。
クールなイメージを出したい時は帯の中の紺や青色を引き出すようにし、あたたかい雰囲気にしたい時は桜色や橙色など暖色系の帯〆、帯揚げを合わせると良いと思います。
丸太やオリジナルコレクションの染め帯は丸太やHPのオンラインショップでもご覧いただけます。
丸太やオンラインショップ
facebook始めました!よかったらイイネ!って押してネ!→丸太やfacebook
ブログランキング参加中→
今日は元町商店街の中の各所でストリートコンサートが行われています。
丸太やオリジナル帯の続きです。
今日は横山喜八郎さんの染帯です。
ろうけつ染めという技法で染められており、洋楽器をモダンにアレンジしています。
横山さんの帯は何種類かあるのですが、その中からクールな2本をご紹介します。

上の帯はグレーベースに色々な楽器がランダムに描かれています。
弦楽器、管楽器、ピアノ、入り乱れる楽器がモダンな印象です。
グレーの地色は塩瀬の素材の光沢と合わさってメタリックな雰囲気にも見えます。
僕の個人的な好みのコーディネートとしては、モダンなイメージを引き立たせるために着物もシンプルなものにし、色数を抑えてすっきりとお召しいただきたいと思います。

上の帯はトランペットとトライアングルの柄です。
柄の切り取り方が直線と円の組み合わせで、モダンな中にも柔らかい表情があります。
地色は農紺ですが、青、紫、緑、サーモンピンクの色が柄の中にあり、意外とカラフルです。
そのため着物の色も色々選べます。
クールなイメージを出したい時は帯の中の紺や青色を引き出すようにし、あたたかい雰囲気にしたい時は桜色や橙色など暖色系の帯〆、帯揚げを合わせると良いと思います。
丸太やオリジナルコレクションの染め帯は丸太やHPのオンラインショップでもご覧いただけます。
丸太やオンラインショップ
facebook始めました!よかったらイイネ!って押してネ!→丸太やfacebook
ブログランキング参加中→
