ベートーヴェン交響曲第九番『合唱付き』を本藍染めで染める
今日はクリスマスイブですね。
元町商店街も今日はすごい人です。
ところでクラシックを愛する人間としては、年末になると第九の季節という気がします。
でもこれは日本だけらしく、海外では必ずしも年末に第九を弾くというものでもないそうです。
でも第九を聴くと不思議と「今年もよくがんばった!」「来年もまたがんばろう!」という気になります。
それだけこの曲が人に力強いエネルギーを授けてくれるのだと思います。
ところで丸太やはそんなベートーヴェンの第九にちなんだオリジナル商品もつくっています。

こちら、第九の自筆スケッチと自筆サインの本藍染めハンカチです。
柄は型染めしています。

スケッチ段階ですので、ベートーヴェンらしく力強い(荒い?)タッチで書かれていて、判別も難しい笑
でもこれはベートーヴェンが悩み、考え、そして生きた証なのです。
ハンカチ以外にも例えばTシャツなども作れます。

楽譜とサインのみバージョン↑
音楽モチーフの本藍染めTシャツは大変人気なのですが、楽器を柄にしていることが多いので、お歌の方にぴったりの柄というのがなかなか難しかったのです。
そこでこの第九の楽譜の商品を作りました。
第九はオーケストラも歌手もみんな勢ぞろいする曲です。人類みな兄弟!
というわけで楽譜に楽器入りのバージョンも色々。例えば・・・

ホルン入りバージョン↑

ファゴット入り長袖バージョン↑
ちなみに僕も第九の楽譜にバイオリン柄の半袖Tシャツを作りました。
背中には小さく「Op.125」と入れています。第九の作品番号です。
ちなみに来年の年末は所属しているアマオケで第九を演奏します。
オケの先輩は「何度弾いても感動する」と言っておられましたし、母は「オケの曲をあと一曲だけ弾くなら第九がいい」と言っています。それほど、人を惹きつけてやまない曲なのです。
やっぱりすごい曲ですね。
第九の楽譜柄の商品はHPのオンラインショップからもご覧いただけます。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
元町商店街も今日はすごい人です。
ところでクラシックを愛する人間としては、年末になると第九の季節という気がします。
でもこれは日本だけらしく、海外では必ずしも年末に第九を弾くというものでもないそうです。
でも第九を聴くと不思議と「今年もよくがんばった!」「来年もまたがんばろう!」という気になります。
それだけこの曲が人に力強いエネルギーを授けてくれるのだと思います。
ところで丸太やはそんなベートーヴェンの第九にちなんだオリジナル商品もつくっています。

こちら、第九の自筆スケッチと自筆サインの本藍染めハンカチです。
柄は型染めしています。

スケッチ段階ですので、ベートーヴェンらしく力強い(荒い?)タッチで書かれていて、判別も難しい笑
でもこれはベートーヴェンが悩み、考え、そして生きた証なのです。
ハンカチ以外にも例えばTシャツなども作れます。

楽譜とサインのみバージョン↑
音楽モチーフの本藍染めTシャツは大変人気なのですが、楽器を柄にしていることが多いので、お歌の方にぴったりの柄というのがなかなか難しかったのです。
そこでこの第九の楽譜の商品を作りました。
第九はオーケストラも歌手もみんな勢ぞろいする曲です。人類みな兄弟!
というわけで楽譜に楽器入りのバージョンも色々。例えば・・・

ホルン入りバージョン↑

ファゴット入り長袖バージョン↑
ちなみに僕も第九の楽譜にバイオリン柄の半袖Tシャツを作りました。
背中には小さく「Op.125」と入れています。第九の作品番号です。
ちなみに来年の年末は所属しているアマオケで第九を演奏します。
オケの先輩は「何度弾いても感動する」と言っておられましたし、母は「オケの曲をあと一曲だけ弾くなら第九がいい」と言っています。それほど、人を惹きつけてやまない曲なのです。
やっぱりすごい曲ですね。
第九の楽譜柄の商品はHPのオンラインショップからもご覧いただけます。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook