丸太や好み 羽織りの裏選び
今日お客様がお越しくださり、以前羽織にするということでお求めいただいた生地の裏を選ばれました。
ただ今丸太やには色々な羽裏がありますが、その中から色々合わせてみながら裏を選ぶのは楽しい時間です。
というわけで、今回は「丸太やならこんな羽裏を合わせる」というサンプルを。
羽織は寺田豊さんのひと目絞りの羽織生地です。
この羽織生地は淡い色が特色なので、なるべく表の生地と馴染みやすい色を選びました。
まずはオーソドックスで合わせやすい霞ぼかし柄。

裏地は弊店にお任せという場合、だいたいこの手のものから合う色のものを選ばせていただいています。
品がよく、表生地が織物でも染物でもよく合い、フォーマル的なものにもお洒落的なものにも合うので万能タイプです。
選ぶなら凝った柄をという場合は柄物も。

手鞠の柄です。
こういう柄は脱いだときに「あら、かわいいっ」とお話が盛り上がります。
あまり奇抜すぎず、品よくまとまるのも良いですね。
純粋にお楽しみで選ぶならこういう柄も。

犬猫の柄です。
フォーマルには向きませんが、お洒落で羽織やコートを楽しむならこういう柄も面白いです。
今日のお客様はブルー系の表生地に、ブルーとピンクのぼかし染めによる市松模様の羽裏にされました。
表の色と馴染み、かつ暖かい色もちらりと覗く、とても良い組み合わせだと思います。
皆さんも羽織やコートの裏、こだわって選んでみませんか?
1月5日(木)~15日(日)
「新春初絹 襦袢の会」
「絞りの羽織と羽裏の会」
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
ただ今丸太やには色々な羽裏がありますが、その中から色々合わせてみながら裏を選ぶのは楽しい時間です。
というわけで、今回は「丸太やならこんな羽裏を合わせる」というサンプルを。
羽織は寺田豊さんのひと目絞りの羽織生地です。
この羽織生地は淡い色が特色なので、なるべく表の生地と馴染みやすい色を選びました。
まずはオーソドックスで合わせやすい霞ぼかし柄。

裏地は弊店にお任せという場合、だいたいこの手のものから合う色のものを選ばせていただいています。
品がよく、表生地が織物でも染物でもよく合い、フォーマル的なものにもお洒落的なものにも合うので万能タイプです。
選ぶなら凝った柄をという場合は柄物も。

手鞠の柄です。
こういう柄は脱いだときに「あら、かわいいっ」とお話が盛り上がります。
あまり奇抜すぎず、品よくまとまるのも良いですね。
純粋にお楽しみで選ぶならこういう柄も。

犬猫の柄です。
フォーマルには向きませんが、お洒落で羽織やコートを楽しむならこういう柄も面白いです。
今日のお客様はブルー系の表生地に、ブルーとピンクのぼかし染めによる市松模様の羽裏にされました。
表の色と馴染み、かつ暖かい色もちらりと覗く、とても良い組み合わせだと思います。
皆さんも羽織やコートの裏、こだわって選んでみませんか?
1月5日(木)~15日(日)
「新春初絹 襦袢の会」
「絞りの羽織と羽裏の会」
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook