『信州上田紀行 小山憲市 織個展』11月3日~11日
11月3日(土)より11日(日)まで丸太やでは
『信州上田紀行 小山憲市 織個展』
が開催されます。

丸太やホームページにも本日ご案内が掲載されました!
長野県は信州上田市の自然の下に育まれた上田紬。
小山憲市さんは上田紬の製作者です。
縞や格子を基調としながら、すくい織や絣などを駆使した独自の作風でものづくりをされています。
糸の精練から機織りまで、ご家族で一貫してつくられている小山さんの上田紬。
細部までこだわり抜かれた着物や帯ばかりです。
ひとくちに紬といっても、糸、染、精錬、整経、織など、様々な要素によってできる着物の表情は大きくかわります。
どんな着物をつくりたいのか
そのためにはどんな糸をどう加工するといいのか
色はどんな色が良いか
科学染料か草木染か
柄の構図はどうするか
どんな技法で表現するか
糸の性質を活かすためにはどう織ればいいか
・・・
どんな着物を作りたいかによって考えるべきことは山ほどあるのですが、小山さんの着物はそのすべてがしっかり考え抜かれた妥協のないものです。
だから、いつまでも美しく、着心地よく、身体にやさしく添うような、ぬくもりのある上田紬ができるのです。
丸太や一押しの紬です。ぜひ、一度ご覧ください。

☆11月3日(土)・4日(日)は長野県上田市から小山憲市さんが弊店にお越しくださいます☆
ぜひこの機会にお出会いください。

11月3日(土)~11日(日)
『信州上田紀行 小山憲市 織個展』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
『信州上田紀行 小山憲市 織個展』
が開催されます。

丸太やホームページにも本日ご案内が掲載されました!
長野県は信州上田市の自然の下に育まれた上田紬。
小山憲市さんは上田紬の製作者です。
縞や格子を基調としながら、すくい織や絣などを駆使した独自の作風でものづくりをされています。
糸の精練から機織りまで、ご家族で一貫してつくられている小山さんの上田紬。
細部までこだわり抜かれた着物や帯ばかりです。
ひとくちに紬といっても、糸、染、精錬、整経、織など、様々な要素によってできる着物の表情は大きくかわります。
どんな着物をつくりたいのか
そのためにはどんな糸をどう加工するといいのか
色はどんな色が良いか
科学染料か草木染か
柄の構図はどうするか
どんな技法で表現するか
糸の性質を活かすためにはどう織ればいいか
・・・
どんな着物を作りたいかによって考えるべきことは山ほどあるのですが、小山さんの着物はそのすべてがしっかり考え抜かれた妥協のないものです。
だから、いつまでも美しく、着心地よく、身体にやさしく添うような、ぬくもりのある上田紬ができるのです。
丸太や一押しの紬です。ぜひ、一度ご覧ください。

☆11月3日(土)・4日(日)は長野県上田市から小山憲市さんが弊店にお越しくださいます☆
ぜひこの機会にお出会いください。

11月3日(土)~11日(日)
『信州上田紀行 小山憲市 織個展』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook