男の着物ベーシックスタイル:アンサンブル
ただ今『男の着物 本格派』開催中です!
今日の僕の着物です↓

袴を履いているのでアレですが、着物と羽織は濃緑色のアンサンブルになっています。
着物の世界では同じ生地でつくった着物と羽織のセットをアンサンブルといいます。
袴を履かないスタイルだと、こういう感じですね↓

アンサンブルは男性の着物姿の一番ベーシックなかたちです。
くだけすぎず、かしこまりすぎず、色々な場面で重宝するのが無地っぽいアンサンブル。
お正月の初詣に着ていっても良し、お茶席にも良し、街をぶらっと歩くのも良し。
何か一つ、着物をつくりたいという男性の方は、アンサンブルをオススメします。

そういうわけで、ただ今丸太やには男性用のアンサンブル生地が色々そろっていますよ♪


お値段も生地によって色々です。
「これで着物も羽織もできるの!?」というリーズナブルなものから、流石の一張羅!といえるものまで。

こんなひげ紬風の変わり織のアンサンブルもオシャレですねぇ。
「今年の正月は着物を着てみようかなぁ」とお考えのご主人様に、まずはアンサンブルというご提案でした♪
11月17日(土)から25日(日)まで
『男の着物 本格派』
『菱屋カレンブロッソ カフェぞうり』
『儀右ヱ門 あったか綿入袢纏』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
今日の僕の着物です↓

袴を履いているのでアレですが、着物と羽織は濃緑色のアンサンブルになっています。
着物の世界では同じ生地でつくった着物と羽織のセットをアンサンブルといいます。
袴を履かないスタイルだと、こういう感じですね↓

アンサンブルは男性の着物姿の一番ベーシックなかたちです。
くだけすぎず、かしこまりすぎず、色々な場面で重宝するのが無地っぽいアンサンブル。
お正月の初詣に着ていっても良し、お茶席にも良し、街をぶらっと歩くのも良し。
何か一つ、着物をつくりたいという男性の方は、アンサンブルをオススメします。

そういうわけで、ただ今丸太やには男性用のアンサンブル生地が色々そろっていますよ♪


お値段も生地によって色々です。
「これで着物も羽織もできるの!?」というリーズナブルなものから、流石の一張羅!といえるものまで。

こんなひげ紬風の変わり織のアンサンブルもオシャレですねぇ。
「今年の正月は着物を着てみようかなぁ」とお考えのご主人様に、まずはアンサンブルというご提案でした♪
11月17日(土)から25日(日)まで
『男の着物 本格派』
『菱屋カレンブロッソ カフェぞうり』
『儀右ヱ門 あったか綿入袢纏』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook