入学式・卒業式に出席するお母さんのための爽やかな着物コーディネート
2月16日から弊店では『入学式・卒業式の装い』が始まります。
今回のお客様へのご案内は、着物を着たときのイメージを感じていただきやすいように、着物と帯のコーディーネートの写真を多くしました。
その中でも僕が一番気に入ってオススメしたいのがコレです。

刺繍の付下げに織の名古屋帯のコーディネートです。
着物も帯もコテコテしすぎず、爽やかなコーディネートを心がけて選んでみました。
着物の刺繡は多すぎず、色もパステル調で落ち着いた印象です。
地色が暈し染めになっているため、あっさりコーディネートでも単調な感じがしません。
帯は生成色の地色に金銀の菱華紋です。
これも柄が主張しすぎず、軽めの雰囲気ですが、柄のモチーフが持つ格調の高さも併せ持っています。
帯揚、帯締めはクリーム系の色やピンク系の色が合うように思います。
着用シーンの幅はとても広い取り合わせですので、入学式・卒業式に限らず、色々な機会にお召し頂きたいコーディネートです。
2月16日(土)より24日(日)まで
『入学式・卒業式の装い』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
今回のお客様へのご案内は、着物を着たときのイメージを感じていただきやすいように、着物と帯のコーディーネートの写真を多くしました。
その中でも僕が一番気に入ってオススメしたいのがコレです。

刺繍の付下げに織の名古屋帯のコーディネートです。
着物も帯もコテコテしすぎず、爽やかなコーディネートを心がけて選んでみました。
着物の刺繡は多すぎず、色もパステル調で落ち着いた印象です。
地色が暈し染めになっているため、あっさりコーディネートでも単調な感じがしません。
帯は生成色の地色に金銀の菱華紋です。
これも柄が主張しすぎず、軽めの雰囲気ですが、柄のモチーフが持つ格調の高さも併せ持っています。
帯揚、帯締めはクリーム系の色やピンク系の色が合うように思います。
着用シーンの幅はとても広い取り合わせですので、入学式・卒業式に限らず、色々な機会にお召し頂きたいコーディネートです。
2月16日(土)より24日(日)まで
『入学式・卒業式の装い』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook