こんな帯が欲しかった!フォーマルにも向く名古屋帯
ただ今『入学式・卒業式の装い』展開催中です!
改まった席で結ぶ帯といえば、まず思い浮かぶのは袋帯でしょう。
織の技術を駆使し、華やかに織り上げられた袋帯は、フォーマルの場で輝く風格を持っています。
でも、袋帯が苦手・・・という方もけっこうおられるようです。
二重太鼓に結んだり、前を半分に折りながら巻いたり・・・入学式や卒業式に向かう朝の忙しいときに、子どもの世話をしながら着物を着るお母さんにとっては、けっこう大変なのではないでしょうか?
また、フォーマルに向くといっても、フォーマルな場所には色々あるわけで、入学式や卒業式はあくまで子どもが主役であり親が派手すぎてはいけないのです。
そう考えると、一般的なフォーマル用の袋帯は豪華すぎてちょっと場に合わないように感じる方もおられるかもしれません。(もちろん、入学式などにもぴったりな、品が良くしかも風格もある上質な袋帯もたくさんあります)
ちょっと改まった雰囲気もある名古屋帯があったらいいのにな~とお考えの方もおられるでしょう。
そんな方にオススメな帯が、今回たくさん揃っております!!
こちらは唐織でふっくらとした立体感のある名古屋帯。

吉祥文様である七宝繋ぎ紋が、おめでたい席にぴったり。
柄の中には明るい色も渋めの色もあり、地色がオフホワイトなこともあって色々な着物に合わせやすい帯です。
こちらは華紋の名古屋帯。

コシのある生地は帯として結びやすく、クリームがかった地色と相まって重宝しそうな帯です。
ちなみにこれらの帯、お茶席にももってこい。
季節を問わず、着物にも合わせやすく、派手すぎず品が良く、非常に便利な帯なのです。
入学式、卒業式以外の場でも、出番の多い帯といえます。
2月16日(土)より24日(日)まで
『入学式・卒業式の装い』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
改まった席で結ぶ帯といえば、まず思い浮かぶのは袋帯でしょう。
織の技術を駆使し、華やかに織り上げられた袋帯は、フォーマルの場で輝く風格を持っています。
でも、袋帯が苦手・・・という方もけっこうおられるようです。
二重太鼓に結んだり、前を半分に折りながら巻いたり・・・入学式や卒業式に向かう朝の忙しいときに、子どもの世話をしながら着物を着るお母さんにとっては、けっこう大変なのではないでしょうか?
また、フォーマルに向くといっても、フォーマルな場所には色々あるわけで、入学式や卒業式はあくまで子どもが主役であり親が派手すぎてはいけないのです。
そう考えると、一般的なフォーマル用の袋帯は豪華すぎてちょっと場に合わないように感じる方もおられるかもしれません。(もちろん、入学式などにもぴったりな、品が良くしかも風格もある上質な袋帯もたくさんあります)
ちょっと改まった雰囲気もある名古屋帯があったらいいのにな~とお考えの方もおられるでしょう。
そんな方にオススメな帯が、今回たくさん揃っております!!
こちらは唐織でふっくらとした立体感のある名古屋帯。

吉祥文様である七宝繋ぎ紋が、おめでたい席にぴったり。
柄の中には明るい色も渋めの色もあり、地色がオフホワイトなこともあって色々な着物に合わせやすい帯です。
こちらは華紋の名古屋帯。

コシのある生地は帯として結びやすく、クリームがかった地色と相まって重宝しそうな帯です。
ちなみにこれらの帯、お茶席にももってこい。
季節を問わず、着物にも合わせやすく、派手すぎず品が良く、非常に便利な帯なのです。
入学式、卒業式以外の場でも、出番の多い帯といえます。
2月16日(土)より24日(日)まで
『入学式・卒業式の装い』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook