紬から訪問着まで、万能帯の抓掻本綴
ただ今『抓掻本綴 服部秀司 心豊かに日々を楽しく』展開催中です!
この会にお越しいただいたお客様には「服部さんの綴帯は大島や結城などの紬から色無地、付下、訪問着まで幅広く合わせられますよ」とおススメしています。
しかし、本当なのでしょうか??
論より証拠!実証してみましょう!!
一つの帯で、カジュアルからフォーマルまでの装いをコーディネートしてみます。
帯は霞柄の抓掻本綴帯です。
まずは大島紬↓

本場大島紬の、こっくりとした艶にぴったりです♪
大島紬の柄の色に合う赤い帯揚でお洒落にしています。帯〆は帯の地色をもってきました。
では次は少し改まった感じで、伊勢型小紋とのコーディネートです↓

色が命の伊勢型小紋。この着物は特に色無地感覚に近いですが、これにもぴったりです。
帯揚、帯〆も淡い色合いで、すっきり上品なコーディネートです。
それではさらにフォーマル度を上げてみましょう。こちらです↓

千總さんの付下とのコーディネート。バッチリですね!
訪問着にも合うと思っていただいて良いでしょう。
綴帯は名古屋帯のかたちでもフォーマルに結べる数少ない帯です。
園遊会の装いでも、丸帯、袋帯と並んで綴帯がふさわしい帯とされています。
そんな綴帯の中でも、服部さんの綴帯は金銀糸の使用を抑えて、古典的なモチーフも現代的なアレンジや色使いを施し、着物や小物とのコーディネートで表情が自由に変わる超優秀万能帯なのです。
この帯一本でお持ちの着物にどれだけコーディネートできるか、想像してみると面白いかもしれません♪
5月18日(土)~26日日(日)
『抓掻本綴 服部秀司 心豊かに日々を楽しく』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
この会にお越しいただいたお客様には「服部さんの綴帯は大島や結城などの紬から色無地、付下、訪問着まで幅広く合わせられますよ」とおススメしています。
しかし、本当なのでしょうか??
論より証拠!実証してみましょう!!
一つの帯で、カジュアルからフォーマルまでの装いをコーディネートしてみます。
帯は霞柄の抓掻本綴帯です。
まずは大島紬↓

本場大島紬の、こっくりとした艶にぴったりです♪
大島紬の柄の色に合う赤い帯揚でお洒落にしています。帯〆は帯の地色をもってきました。
では次は少し改まった感じで、伊勢型小紋とのコーディネートです↓

色が命の伊勢型小紋。この着物は特に色無地感覚に近いですが、これにもぴったりです。
帯揚、帯〆も淡い色合いで、すっきり上品なコーディネートです。
それではさらにフォーマル度を上げてみましょう。こちらです↓

千總さんの付下とのコーディネート。バッチリですね!
訪問着にも合うと思っていただいて良いでしょう。
綴帯は名古屋帯のかたちでもフォーマルに結べる数少ない帯です。
園遊会の装いでも、丸帯、袋帯と並んで綴帯がふさわしい帯とされています。
そんな綴帯の中でも、服部さんの綴帯は金銀糸の使用を抑えて、古典的なモチーフも現代的なアレンジや色使いを施し、着物や小物とのコーディネートで表情が自由に変わる超優秀万能帯なのです。
この帯一本でお持ちの着物にどれだけコーディネートできるか、想像してみると面白いかもしれません♪
5月18日(土)~26日日(日)
『抓掻本綴 服部秀司 心豊かに日々を楽しく』
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook