今回イチオシ!の男の着物コーディネート
今日から『-男の着物大特集-男は着物でお洒落をする』展始まりました!
タイトルに「男は着物でお洒落をする」と謳っていますので、お洒落な提案をしなければなりません。
もちろん、いわゆるベーシックなコーディネートもできるのですが、ここはやはり少し個性派なコーディネートをご紹介しましょう♪

こちら、着物は髭紬といいます。
生地から糸が出ていますが、難物ではありません。

糸の一部が生地の表面に出るよう特殊な織り方をした紬です。
生地から飛び出した糸が髭のように見えるので、髭紬と呼ばれます。
コーディネートしている帯は蝙蝠の柄。

ダークなイメージが多い蝙蝠ですが、実は着物の柄に時々見かけます。
コウモリ(蝙蝠)の「蝠」の字が「福」に通ずることから幸福を招く縁起物とされているのです。
また長寿のシンボルでもあり、日本では比較的良いイメージを持たれていた動物です♪
6月29日~7月7日
『-男の着物大特集-男は着物でお洒落をする』展
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
タイトルに「男は着物でお洒落をする」と謳っていますので、お洒落な提案をしなければなりません。
もちろん、いわゆるベーシックなコーディネートもできるのですが、ここはやはり少し個性派なコーディネートをご紹介しましょう♪

こちら、着物は髭紬といいます。
生地から糸が出ていますが、難物ではありません。

糸の一部が生地の表面に出るよう特殊な織り方をした紬です。
生地から飛び出した糸が髭のように見えるので、髭紬と呼ばれます。
コーディネートしている帯は蝙蝠の柄。

ダークなイメージが多い蝙蝠ですが、実は着物の柄に時々見かけます。
コウモリ(蝙蝠)の「蝠」の字が「福」に通ずることから幸福を招く縁起物とされているのです。
また長寿のシンボルでもあり、日本では比較的良いイメージを持たれていた動物です♪
6月29日~7月7日
『-男の着物大特集-男は着物でお洒落をする』展
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook