袷にも単にも!小千谷紬の『紬ちりめん』
ただ今丸太やでは小千谷縮の作品展を開催中です!!
4月24日(木)~5月6日(火)
『樋口隆司 小千谷縮 織個展』
場所:丸太や

樋口隆司さんが制作されているのは小千谷縮だけではありません。
私が愛用しているのは小千谷紬の『紬ちりめん』です。

「うちは縮屋ですから、紬も縮の要素を加えています」と樋口さん。
小千谷は麻の縮だけでなく絹の紬産地としても有名です。
樋口隆さんの小千谷紬は、撚りのかかった糸を織り込んで縮緬風に仕上げた『紬ちりめん』。

紬の風合いに縮緬の要素を加えた生地は、御召にも似た風合いです。
袷の着物はもちろん、単にしても着心地が良く、私も単の着物として愛用しています。
コーディネートは、例えば同じく樋口さんが制作されている洒落袋帯がよく合います。

格子柄のカジュアルな洒落袋帯を結べば、洋服感覚のような気軽な装いになります。

例えばこの紬ちりめんと洒落袋帯を単の着物として着るときは、こんな小物のコーディネートはいかがでしょうか?
5月~6月ごろの夏の単には爽やかなミントグリーンの帯揚げと帯締めを。

9月~10月ごろの秋の単シーズンには辛子色で秋のイメージ。

小物でどんな色を足すかによって、着物のイメージが変わります。
特に単の着物は夏と秋という二つの季節を楽しむ着物です。
紬ちりめんは帯や小物のコーディネートで色々な表情が出せますよ♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
4月24日(木)~5月6日(火)
『樋口隆司 小千谷縮 織個展』
場所:丸太や

樋口隆司さんが制作されているのは小千谷縮だけではありません。
私が愛用しているのは小千谷紬の『紬ちりめん』です。

「うちは縮屋ですから、紬も縮の要素を加えています」と樋口さん。
小千谷は麻の縮だけでなく絹の紬産地としても有名です。
樋口隆さんの小千谷紬は、撚りのかかった糸を織り込んで縮緬風に仕上げた『紬ちりめん』。

紬の風合いに縮緬の要素を加えた生地は、御召にも似た風合いです。
袷の着物はもちろん、単にしても着心地が良く、私も単の着物として愛用しています。
コーディネートは、例えば同じく樋口さんが制作されている洒落袋帯がよく合います。

格子柄のカジュアルな洒落袋帯を結べば、洋服感覚のような気軽な装いになります。

例えばこの紬ちりめんと洒落袋帯を単の着物として着るときは、こんな小物のコーディネートはいかがでしょうか?
5月~6月ごろの夏の単には爽やかなミントグリーンの帯揚げと帯締めを。

9月~10月ごろの秋の単シーズンには辛子色で秋のイメージ。

小物でどんな色を足すかによって、着物のイメージが変わります。
特に単の着物は夏と秋という二つの季節を楽しむ着物です。
紬ちりめんは帯や小物のコーディネートで色々な表情が出せますよ♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook