明日は七夕!天の川のような本藍染浴衣
明日は7月7日。七夕です。
七夕は五節句の一つ。
もともとは神様のために機で布を織って棚にそなえ、豊穣を祈る行事だったそうです。
中国から伝わった、織女と牽牛が天の川を渡って年に一度だけ逢える恋愛物語でも有名ですね。
明日の神戸は曇り時々雨とのことで、綺麗な星空は見えないかもしれませんが、素敵な夜になるといいですね。
「夏は夜」といったのは清少納言。夏の夜の空に瞬く星は綺麗ですね。
そんな満天の星空のような浴衣があります!

本藍染浴衣 反物価格48,600円
蝋のしぶきを散らし、何度も重ね染めした本藍染浴衣です。

単調な柄にならないよう、薄い色から何度も染め重ね、色の濃淡を作っています。
まるで天の川のような美しい浴衣です。
生地幅にゆとりがあり、男性でも女性でもお召しいただけます。
木綿の角帯で男の浴衣としてのコーディネート。

麻の八寸名古屋帯と合わせれば、浴衣よりお澄ましな夏の着物にもなります。

ちなみに、この浴衣とは柄が違いますが、私も藍染浴衣を愛用しています♪

男性の皆様もぜひ藍染浴衣をお召しになってみてください♪
ただ今神戸・元町 丸太やでは『男の夏きもの』展を開催しています!!!

7月5日(土)~13日(日)
『男の夏きもの』展
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
七夕は五節句の一つ。
もともとは神様のために機で布を織って棚にそなえ、豊穣を祈る行事だったそうです。
中国から伝わった、織女と牽牛が天の川を渡って年に一度だけ逢える恋愛物語でも有名ですね。
明日の神戸は曇り時々雨とのことで、綺麗な星空は見えないかもしれませんが、素敵な夜になるといいですね。
「夏は夜」といったのは清少納言。夏の夜の空に瞬く星は綺麗ですね。
そんな満天の星空のような浴衣があります!

本藍染浴衣 反物価格48,600円
蝋のしぶきを散らし、何度も重ね染めした本藍染浴衣です。

単調な柄にならないよう、薄い色から何度も染め重ね、色の濃淡を作っています。
まるで天の川のような美しい浴衣です。
生地幅にゆとりがあり、男性でも女性でもお召しいただけます。
木綿の角帯で男の浴衣としてのコーディネート。

麻の八寸名古屋帯と合わせれば、浴衣よりお澄ましな夏の着物にもなります。

ちなみに、この浴衣とは柄が違いますが、私も藍染浴衣を愛用しています♪

男性の皆様もぜひ藍染浴衣をお召しになってみてください♪
ただ今神戸・元町 丸太やでは『男の夏きもの』展を開催しています!!!

7月5日(土)~13日(日)
『男の夏きもの』展
場所:丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook