鱗文様と向い鶴菱を組み合わせた西陣織名古屋帯
今日から丸太やでは神戸・元町 丸太や夏のバーゲンセール『夏得市』が始まりました!!
7月17日(木)~22日(火)
◆神戸・元町 丸太や夏の大セール 夏得市◆
場所:丸太や

今日は夏得市の出品商品の中から名古屋帯をご紹介します♪
こちら、川島織物の西陣織名古屋帯です。

ぱっと見た感じ、何の柄に見えますか?
連続する三角形の模様、これは『鱗文様』と呼ばれます。
「魔除け」の意味があり、同様の文様は古くから世界各地で使われています。
ところでこの帯の文様、よく見るともう一つのモチーフが見えてきます。
何かわかりますか?

よ~く見ると、向かい合う鶴のシルエットが見えてきませんか?
これは『向い鶴菱』といいます。
鶴は神聖な鳥であり、長寿の象徴です。
鶴を向かい合わせにし、菱型に収めたのが向い鶴菱です。
一つのデザインの中に、鱗文様と向い鶴菱の二つのモチーフを表現する、さすが川島織物のデザイン力!と思わせてくれる逸品です。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
7月17日(木)~22日(火)
◆神戸・元町 丸太や夏の大セール 夏得市◆
場所:丸太や

今日は夏得市の出品商品の中から名古屋帯をご紹介します♪
こちら、川島織物の西陣織名古屋帯です。

ぱっと見た感じ、何の柄に見えますか?
連続する三角形の模様、これは『鱗文様』と呼ばれます。
「魔除け」の意味があり、同様の文様は古くから世界各地で使われています。
ところでこの帯の文様、よく見るともう一つのモチーフが見えてきます。
何かわかりますか?

よ~く見ると、向かい合う鶴のシルエットが見えてきませんか?
これは『向い鶴菱』といいます。
鶴は神聖な鳥であり、長寿の象徴です。
鶴を向かい合わせにし、菱型に収めたのが向い鶴菱です。
一つのデザインの中に、鱗文様と向い鶴菱の二つのモチーフを表現する、さすが川島織物のデザイン力!と思わせてくれる逸品です。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook