お茶席にピッタリな着物コーディネート
ただ今丸太やでは神戸・元町 丸太や夏のバーゲンセール『夏得市』開催中です!!
7月17日(木)~22日(火)
◆神戸・元町 丸太や夏の大セール 夏得市◆
場所:丸太や

今日はお茶席向きの着物と帯をご紹介します。
お茶席といってもいろいろあり一概には言えないのですが、着物を選ぶポイントは『お茶会の雰囲気を邪魔しない装い』です。
中でも、あると便利なのは色無地、小紋、御召と名古屋帯。
無地の着物か、無地っぽい小紋・御召が重宝します。
こちらは色無地に西陣織の名古屋帯。

色無地はお茶をするならぜひ持っておきたい着物。
帯も季節の無い古典柄の名古屋帯があると非常に重宝します。
こちらは角通し小紋に型染めの名古屋帯。

江戸小紋の中でも「角通し小紋」は「行儀小紋」「鮫小紋」と並んで「小紋三役」とよばれ、格式高い柄とされています。
江戸小紋も一着あるとお茶会に限らず非常に便利な着物です。
合わせているのは菊の模様の帯ですので、秋のお茶会にはピッタリです。
こちらは御召に型染の名古屋帯。

このような無地っぽい御召は織物の中でも礼装として着ることができる着物。
程良い生地の張りが着易く、御召が好きという方も多くおられます。
このほかにも、場合によっては付下げや訪問着など、より華やかな装いが合う場合もあります。
ご都合に合わせて、少しずつアイテムを増やしていくと、お茶会の楽しみもより広がるでしょう♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
7月17日(木)~22日(火)
◆神戸・元町 丸太や夏の大セール 夏得市◆
場所:丸太や

今日はお茶席向きの着物と帯をご紹介します。
お茶席といってもいろいろあり一概には言えないのですが、着物を選ぶポイントは『お茶会の雰囲気を邪魔しない装い』です。
中でも、あると便利なのは色無地、小紋、御召と名古屋帯。
無地の着物か、無地っぽい小紋・御召が重宝します。
こちらは色無地に西陣織の名古屋帯。

色無地はお茶をするならぜひ持っておきたい着物。
帯も季節の無い古典柄の名古屋帯があると非常に重宝します。
こちらは角通し小紋に型染めの名古屋帯。

江戸小紋の中でも「角通し小紋」は「行儀小紋」「鮫小紋」と並んで「小紋三役」とよばれ、格式高い柄とされています。
江戸小紋も一着あるとお茶会に限らず非常に便利な着物です。
合わせているのは菊の模様の帯ですので、秋のお茶会にはピッタリです。
こちらは御召に型染の名古屋帯。

このような無地っぽい御召は織物の中でも礼装として着ることができる着物。
程良い生地の張りが着易く、御召が好きという方も多くおられます。
このほかにも、場合によっては付下げや訪問着など、より華やかな装いが合う場合もあります。
ご都合に合わせて、少しずつアイテムを増やしていくと、お茶会の楽しみもより広がるでしょう♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook