一足早く秋色きものディスプレイ
まだまだ夏の暑さが厳しいですが、日が暮れるのは確実に早くなっていると感じます。
あっという間に秋が近付いているんですね。
丸太やのディスプレイも、一足早く秋らしい装いにかわりました♪

入り口のショーウィンドウには野葡萄柄の染帯。
その奥は真綿と木綿の交織紬に小花柄の西陣織名古屋帯のコーディネートです。

商品もいつもより絞って展示しています。
こちらは小山憲市さんの上田紬草木染着尺と、長田けい子さんのろうけつ染名古屋帯。

木の葉模様の帯は、どこかモダンなようでどこか懐かしい優しさのある帯。
紬の風合いによく合います。

こちらのコーナーも着物は小山憲市さんの上田紬草木染着尺。
着物とコーディネートしているのは木戸源生さんの友禅染名古屋帯。
左は長田けい子さんのろうけつ染名古屋帯です。

晩秋の山を描いた素描友禅(無線友禅)で、切り株にたたずむリスの姿が可愛い♪

8月22日までの短い間ですが、こんな感じで展示しております♪
↓↓↓8月23日から丸太やでは振袖フェアーはじまります↓↓↓
8月23日(土)~31日(日)
『青春の記念日に 振袖展』
場所:神戸・元町 丸太や

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
あっという間に秋が近付いているんですね。
丸太やのディスプレイも、一足早く秋らしい装いにかわりました♪

入り口のショーウィンドウには野葡萄柄の染帯。
その奥は真綿と木綿の交織紬に小花柄の西陣織名古屋帯のコーディネートです。

商品もいつもより絞って展示しています。
こちらは小山憲市さんの上田紬草木染着尺と、長田けい子さんのろうけつ染名古屋帯。

木の葉模様の帯は、どこかモダンなようでどこか懐かしい優しさのある帯。
紬の風合いによく合います。

こちらのコーナーも着物は小山憲市さんの上田紬草木染着尺。
着物とコーディネートしているのは木戸源生さんの友禅染名古屋帯。
左は長田けい子さんのろうけつ染名古屋帯です。

晩秋の山を描いた素描友禅(無線友禅)で、切り株にたたずむリスの姿が可愛い♪

8月22日までの短い間ですが、こんな感じで展示しております♪
↓↓↓8月23日から丸太やでは振袖フェアーはじまります↓↓↓
8月23日(土)~31日(日)
『青春の記念日に 振袖展』
場所:神戸・元町 丸太や

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook