大人カジュアルな八寸名古屋帯
9月20日(土)から28日(日)まで丸太やでは結城紬の作品展を開催いたします!
9月20日(土)~28日(日)
『龍田屋 藤貫成一 結城紬展』
場所:神戸・元町 丸太や

結城紬では着物だけでなく、帯もつくられています。
その中で今日ご紹介するのは『八寸名古屋帯』。

<八寸名古屋帯>
『袋名古屋帯』『かがり名古屋帯』などとも呼ばれます。
帯の中でも最もカジュアルな帯の一つです。
特徴は生地幅が仕立てあがった帯と同じ八寸ほどであること。
仕立てるときの縫い代が無く、生地の耳がそのまま帯の縁となります。
多くの場合帯芯を入れず、太鼓のところと手先のみをかがって仕立てます。
織物に多く、太い糸で織られ、帯芯を入れなくても十分な強度を持っています。
縞や格子、生地の風合いを活かした無地などが多く、柄があるものでも素朴な文様がほとんど。
シンプルで軽く、着物初心者にも結びやすい帯であり、上質なものは独自の風合いがあり着物通の方にも人気です。
結城紬でも、真綿の風合いを活かした八寸名古屋帯が多く織られています。

水色の絣柄交織紬に黄色の格子柄八寸名古屋帯で明るく爽やかなコーディネート

ほんのり桜色の可愛いチェック柄八寸名古屋帯はシックな墨色で大人可愛いコーディネートに
模様も色もシンプルなものが多く、紬などカジュアルな着物によく合います。

素材の風合い、織の味を楽しめるのも八寸名古屋帯の魅力。
手引真綿糸を地機で織った本場結城紬の八寸名古屋帯は、その軽さと、優しい手触りが何とも言えません。
本場結城紬ならではの質感を味わいたい方はコチラがオススメです。

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
9月20日(土)~28日(日)
『龍田屋 藤貫成一 結城紬展』
場所:神戸・元町 丸太や

結城紬では着物だけでなく、帯もつくられています。
その中で今日ご紹介するのは『八寸名古屋帯』。

<八寸名古屋帯>
『袋名古屋帯』『かがり名古屋帯』などとも呼ばれます。
帯の中でも最もカジュアルな帯の一つです。
特徴は生地幅が仕立てあがった帯と同じ八寸ほどであること。
仕立てるときの縫い代が無く、生地の耳がそのまま帯の縁となります。
多くの場合帯芯を入れず、太鼓のところと手先のみをかがって仕立てます。
織物に多く、太い糸で織られ、帯芯を入れなくても十分な強度を持っています。
縞や格子、生地の風合いを活かした無地などが多く、柄があるものでも素朴な文様がほとんど。
シンプルで軽く、着物初心者にも結びやすい帯であり、上質なものは独自の風合いがあり着物通の方にも人気です。
結城紬でも、真綿の風合いを活かした八寸名古屋帯が多く織られています。

水色の絣柄交織紬に黄色の格子柄八寸名古屋帯で明るく爽やかなコーディネート

ほんのり桜色の可愛いチェック柄八寸名古屋帯はシックな墨色で大人可愛いコーディネートに
模様も色もシンプルなものが多く、紬などカジュアルな着物によく合います。

素材の風合い、織の味を楽しめるのも八寸名古屋帯の魅力。
手引真綿糸を地機で織った本場結城紬の八寸名古屋帯は、その軽さと、優しい手触りが何とも言えません。
本場結城紬ならではの質感を味わいたい方はコチラがオススメです。

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook