墨流し染のオンリーワン浴衣♪
4月25日から弊店では東京の染織家・高橋孝之さんの作品展を開催いたします!
『江戸の粋 高橋孝之 染個展』
2015年4月25日(土)~5月3日(日)
場所:丸太や

この夏着たい浴衣要チェック!
丸太やがオススメするのは大人の浴衣「墨流し染浴衣」
水に浮かべた文様を生地に写し取る技法で染められた浴衣です。

「マーブル染」とも呼ばれます。
ヨーロッパのマーブリングと同じ技法です。
そもそも、マーブリングは日本の墨流し染が伝わって発展したものともいわれているのです!
墨流し染は、型などは一切使わず、水を上手くコントロールしながら、水面にできた水の動きによる文様を染めます。
同じ柄は再現不可能で、世界に一点だけの浴衣になります。
浴衣として、また襦袢を着て夏のカジュアル着物としてもお召しいただきたい逸品です。
その模様は実に多彩!
工夫次第でいろんな模様がつくれるんです♪
コチラは孔雀の羽根のようにも見えるピーコック模様。

ピーコック模様を更に変化させた、動きのあるデザイン。

大きな水玉で大人カワイイパターン。

墨一色で矢羽文様。スタイリッシュな浴衣。

実は私も墨流し染の浴衣を長年愛用しています♪

そして妻も♪

4月25日から弊店で始まる展示会では、墨流し染の第一人者、高橋孝之さんが制作した墨流し染浴衣をたくさんご覧いただけます。
制作技法上、すべて1点限りです。
ぜひ一期一会の出会いを探しにお越しください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
『江戸の粋 高橋孝之 染個展』
2015年4月25日(土)~5月3日(日)
場所:丸太や

この夏着たい浴衣要チェック!
丸太やがオススメするのは大人の浴衣「墨流し染浴衣」
水に浮かべた文様を生地に写し取る技法で染められた浴衣です。

「マーブル染」とも呼ばれます。
ヨーロッパのマーブリングと同じ技法です。
そもそも、マーブリングは日本の墨流し染が伝わって発展したものともいわれているのです!
墨流し染は、型などは一切使わず、水を上手くコントロールしながら、水面にできた水の動きによる文様を染めます。
同じ柄は再現不可能で、世界に一点だけの浴衣になります。
浴衣として、また襦袢を着て夏のカジュアル着物としてもお召しいただきたい逸品です。
その模様は実に多彩!
工夫次第でいろんな模様がつくれるんです♪
コチラは孔雀の羽根のようにも見えるピーコック模様。

ピーコック模様を更に変化させた、動きのあるデザイン。

大きな水玉で大人カワイイパターン。

墨一色で矢羽文様。スタイリッシュな浴衣。

実は私も墨流し染の浴衣を長年愛用しています♪

そして妻も♪

4月25日から弊店で始まる展示会では、墨流し染の第一人者、高橋孝之さんが制作した墨流し染浴衣をたくさんご覧いただけます。
制作技法上、すべて1点限りです。
ぜひ一期一会の出会いを探しにお越しください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook