単衣にもオススメ!墨流し染の正絹着尺
ただ今弊店では東京の染織家・高橋孝之さんの作品展を開催中です!
『江戸の粋 高橋孝之 染個展』
2015年4月25日(土)~5月3日(日)
場所:丸太や

4月ものこりわずかですね~。
4月初旬ごろは、今年は少し涼しい日が続くのかと思っていましたが、どっこい暑くなってきました!
もう単衣の着物を着たいくらいの気候ですね。
ただ今弊店で個展開催中の高橋孝之さんも、単衣にもオススメの着物を制作されています♪
というわけで、今日ご紹介したいのは墨流し染の正絹着尺!
帯とのコーディネートで一挙3点ご紹介します!!
テーマ:水辺に咲く花

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
長田けい子 ろうけつ染名古屋帯
ゆるやかにうねる墨流し染の着物に、カラーの花の名古屋帯。
カラーは5~6月に見頃を迎える花で、単の季節には丁度良い花です♪
パステルカラーの小物で軽やかなコーディネートに。
テーマ:輝く清流

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
長田けい子 ろうけつ染名古屋帯
縦に流れる墨流し染の着物に、抽象文様の名古屋帯。
清らかな小川の流れに陽光が注ぎ、キラキラと水面が輝く情景のように見えませんか?
せせらぎが聞こえてきそうな、涼やかなコーディネートです♪
テーマ:緑萌ゆ

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
佐藤さとみ 手描友禅染名古屋帯
マーブル模様になった墨流し染の着物に、植物模様の名古屋帯。
高橋孝之さんと佐藤さとみさんの師弟コーディネートです。
生命が生まれる泉のような、動きのある雰囲気。
水の動きが生み出す唯一無二の染、墨流し染。
涼やかな流水模様をぜひ単衣の着物としてまとってみてください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
『江戸の粋 高橋孝之 染個展』
2015年4月25日(土)~5月3日(日)
場所:丸太や

4月ものこりわずかですね~。
4月初旬ごろは、今年は少し涼しい日が続くのかと思っていましたが、どっこい暑くなってきました!
もう単衣の着物を着たいくらいの気候ですね。
ただ今弊店で個展開催中の高橋孝之さんも、単衣にもオススメの着物を制作されています♪
というわけで、今日ご紹介したいのは墨流し染の正絹着尺!
帯とのコーディネートで一挙3点ご紹介します!!
テーマ:水辺に咲く花

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
長田けい子 ろうけつ染名古屋帯
ゆるやかにうねる墨流し染の着物に、カラーの花の名古屋帯。
カラーは5~6月に見頃を迎える花で、単の季節には丁度良い花です♪
パステルカラーの小物で軽やかなコーディネートに。
テーマ:輝く清流

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
長田けい子 ろうけつ染名古屋帯
縦に流れる墨流し染の着物に、抽象文様の名古屋帯。
清らかな小川の流れに陽光が注ぎ、キラキラと水面が輝く情景のように見えませんか?
せせらぎが聞こえてきそうな、涼やかなコーディネートです♪
テーマ:緑萌ゆ

<着物>
高橋孝之 墨流し染正絹着尺
<帯>
佐藤さとみ 手描友禅染名古屋帯
マーブル模様になった墨流し染の着物に、植物模様の名古屋帯。
高橋孝之さんと佐藤さとみさんの師弟コーディネートです。
生命が生まれる泉のような、動きのある雰囲気。
水の動きが生み出す唯一無二の染、墨流し染。
涼やかな流水模様をぜひ単衣の着物としてまとってみてください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook