華麗なるベルサイユ宮殿の文様を帯に
以前のブログで、『ベルサイユのばら』の話から薔薇模様の羽裏に話をつなげたところ・・・
大変好評をいただきました♪
華麗なるベルばらの世界。憧れをもつ方もたくさんおられることでしょう。
この帯も、そんな華麗なるフランス絶頂期の香りを帯びています♪

西陣織の名古屋帯です。
どこか欧風な雰囲気のある文様ですが・・・
この模様はベルサイユ宮殿の装飾からデザインしているんです!

このエレガントな感じ!
ベルサイユ宮殿はフランス国王ルイ14世が建てた宮殿です。
フランス王国絶頂期に建設され、他に類を見ない華麗な建物と美しい庭園で世界遺産にもなっています。
前の柄は太鼓柄と同じ。

地色が控えめなあずき色である分、金をはじめとする柄の色が際立っています。
名古屋帯らしく過度な装飾を避け、あくまで名古屋帯としての品の良さを保っています。
色々な着物とコーディネートを楽しんでいただきたい帯です。
例えば正倉院文様の小紋に結べば華やかな装いに♪

絣の紬に結べばすごくお洒落な街着に♪

あなたも華麗なるベルサイユの香りをまとってみませんか?
ちなみにお値段は「ちょっとがんばったら買える!」くらいです。
あれ?前にも同じこと書きましたね。
この帯は2月6日から始まる『西南シルクロード展』の期間中にご覧いただけます♪

―日本文化のルーツを辿る―
『西南シルクロード展』
2月6日(土)~14日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
大変好評をいただきました♪
華麗なるベルばらの世界。憧れをもつ方もたくさんおられることでしょう。
この帯も、そんな華麗なるフランス絶頂期の香りを帯びています♪

西陣織の名古屋帯です。
どこか欧風な雰囲気のある文様ですが・・・
この模様はベルサイユ宮殿の装飾からデザインしているんです!

このエレガントな感じ!
ベルサイユ宮殿はフランス国王ルイ14世が建てた宮殿です。
フランス王国絶頂期に建設され、他に類を見ない華麗な建物と美しい庭園で世界遺産にもなっています。
前の柄は太鼓柄と同じ。

地色が控えめなあずき色である分、金をはじめとする柄の色が際立っています。
名古屋帯らしく過度な装飾を避け、あくまで名古屋帯としての品の良さを保っています。
色々な着物とコーディネートを楽しんでいただきたい帯です。
例えば正倉院文様の小紋に結べば華やかな装いに♪

絣の紬に結べばすごくお洒落な街着に♪

あなたも華麗なるベルサイユの香りをまとってみませんか?
ちなみにお値段は「ちょっとがんばったら買える!」くらいです。
あれ?前にも同じこと書きましたね。
この帯は2月6日から始まる『西南シルクロード展』の期間中にご覧いただけます♪

―日本文化のルーツを辿る―
『西南シルクロード展』
2月6日(土)~14日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook