木戸源生さんの新作制作企画!始動!
以前のブログで友禅染作家の木戸源生さんに新作の着物と帯の制作をご相談したことを書きました。
一つは宝塚歌劇団のテーマソング的な歌『スミレの花咲くころ』をテーマにした付下げ
もう一つはチャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』をテーマにした染帯
木戸さんがどんなデザインを考えてくださるか、楽しみにしていました。
そして昨日!木戸さんが図案を持ってお越し下さいました☆

想像以上に素敵な作品ができる予感です!!

帯は『白鳥の湖』ですが、あえて白鳥を描かずに情景を表現します。
太鼓の柄は湖畔にたたずむ古城。

『白鳥の湖』の舞台となるジークフリート王子の城をイメージ。
夜にだけ白鳥から人へ戻れるオデット姫。
寒く暗い夜の世界を、寒色系の墨色で表現していただきます。
前の柄には舞い落ちる白鳥の羽が数枚。
白鳥そのものを描かずにロマンティックな情景を表現します。
付下げのほうは野辺に咲く可憐なスミレの花道♪

ベージュ系の地色にスミレの花を描きます。
裾の暈し模様が道のように見え、まるで花が宝塚大劇場へ誘うよう♪

ちなみに、付下げですが共八掛も染めていただきます。
八掛にもスミレの花が少し描かれる予定です♪
まったくキャラクターの違う2つの作品が作られます!
ますます楽しみです!!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
一つは宝塚歌劇団のテーマソング的な歌『スミレの花咲くころ』をテーマにした付下げ
もう一つはチャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』をテーマにした染帯
木戸さんがどんなデザインを考えてくださるか、楽しみにしていました。
そして昨日!木戸さんが図案を持ってお越し下さいました☆

想像以上に素敵な作品ができる予感です!!

帯は『白鳥の湖』ですが、あえて白鳥を描かずに情景を表現します。
太鼓の柄は湖畔にたたずむ古城。

『白鳥の湖』の舞台となるジークフリート王子の城をイメージ。
夜にだけ白鳥から人へ戻れるオデット姫。
寒く暗い夜の世界を、寒色系の墨色で表現していただきます。
前の柄には舞い落ちる白鳥の羽が数枚。
白鳥そのものを描かずにロマンティックな情景を表現します。
付下げのほうは野辺に咲く可憐なスミレの花道♪

ベージュ系の地色にスミレの花を描きます。
裾の暈し模様が道のように見え、まるで花が宝塚大劇場へ誘うよう♪

ちなみに、付下げですが共八掛も染めていただきます。
八掛にもスミレの花が少し描かれる予定です♪
まったくキャラクターの違う2つの作品が作られます!
ますます楽しみです!!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook