男の羽織の裏はこだわりの逸品を!
暖かくなった~!と思ったらまた寒さのぶり返し・・・
いつまでも羽織が手放せないですね~。
私は羽織を着るのが好きなので、それはそれでいいのですが。
さて3月31日から丸太やでは【本友禅染 木戸源生 別染め受注会】を開催します♪
別染めを承っているのは着物や帯だけではありません!
たとえばこんなものも別誂えできます☆

私の私物で申し訳ないですが・・・笑
これは羽織の裏。「額裏」といわれるものです。
木戸源生さんに染めていただいたもので、若武者の柄です。

白馬にまたがり、太刀を振るう若武者。
顔立ちは公達のようです。
須磨生まれの私としては、平敦盛のように思えてなりませぬ。

この額裏の付いた羽織が私の一張羅です♪ここぞというときはこれを羽織って気持ちを高めます!
武将柄の額裏、いかがでしょう♪
武田信玄や伊達政宗など憧れの武将を描いてもらうのもいいかもしれませんね~!
今なら大河ドラマ「真田丸」の主人公・真田信繁でしょうか!?
「男の着物は裏勝り」といわれています。
「襦袢や羽織の裏などに趣向を凝らす」というような意味なのですが、
そういわれつつ市販品にはあまり個性派が少ないというのも事実。。
その点、別誂えなら図案からオリジナルオーダーできるので、思いのままです!
武将柄に限らず、どんな柄でもオーダーできますので、ぜひお問い合わせください♪
【本友禅染 木戸源生 別染め受注会】
3月31日(木)~4月5日(火)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
いつまでも羽織が手放せないですね~。
私は羽織を着るのが好きなので、それはそれでいいのですが。
さて3月31日から丸太やでは【本友禅染 木戸源生 別染め受注会】を開催します♪
別染めを承っているのは着物や帯だけではありません!
たとえばこんなものも別誂えできます☆

私の私物で申し訳ないですが・・・笑
これは羽織の裏。「額裏」といわれるものです。
木戸源生さんに染めていただいたもので、若武者の柄です。

白馬にまたがり、太刀を振るう若武者。
顔立ちは公達のようです。
須磨生まれの私としては、平敦盛のように思えてなりませぬ。

この額裏の付いた羽織が私の一張羅です♪ここぞというときはこれを羽織って気持ちを高めます!
武将柄の額裏、いかがでしょう♪
武田信玄や伊達政宗など憧れの武将を描いてもらうのもいいかもしれませんね~!
今なら大河ドラマ「真田丸」の主人公・真田信繁でしょうか!?
「男の着物は裏勝り」といわれています。
「襦袢や羽織の裏などに趣向を凝らす」というような意味なのですが、
そういわれつつ市販品にはあまり個性派が少ないというのも事実。。
その点、別誂えなら図案からオリジナルオーダーできるので、思いのままです!
武将柄に限らず、どんな柄でもオーダーできますので、ぜひお問い合わせください♪
【本友禅染 木戸源生 別染め受注会】
3月31日(木)~4月5日(火)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook