今、ヘチマ帯枕が熱い!いや、涼しい!?
浴衣が着れるの楽しみ~♪という時期です。
しかしそれは同時に灼熱の夏が近づいているということでもあります( ノД`)
暑い夏を如何に快適にするか・・・
かの兼好法師も徒然草の中で「家のつくりは夏をむねとすべし」と述べています。
昔から夏を少しでも過ごしやすくするのが日本の課題なのですね。
着物でも夏を涼しく過ごすためのアイテムがいろいろあります。
そんな中でも、今意外なものが大人気なんです!
それはコチラ!!

何かというと「ヘチマの帯枕」なんです!
ヘチマとは、あのヘチマです。
瓜の仲間の植物で、最近人気のグリーンカーテン用などで栽培している人もいらっしゃるのでは?
ヘチマの実は強い繊維があり、昔からタワシなどに使われていました。
そんなヘチマを帯枕にしているんです。

ヘチマの繊維は網目状になっています。
とても軽くて、空気も通り、一般的な帯枕より快適だと人気なんです♪
丸太や若女将も使っていますが、何よりすごく軽いのが気に入っているのだそう。
一応夏用の帯枕ですが、帯揚げを被せると見えないので若女将は一年中使っています。
帯枕のところが暑くて重くてイヤ~!と思っている方はぜひ一度使ってみてください♪
他の帯枕が使えなくなるかも!?
価格などお問い合わせはお気軽に☆
ただ今丸太やでは浴衣展を開催しています↓
【藤井絞 浴衣作品展】×【西村織物 博多帯展】
5月7日(土)より15日(日)まで
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
しかしそれは同時に灼熱の夏が近づいているということでもあります( ノД`)
暑い夏を如何に快適にするか・・・
かの兼好法師も徒然草の中で「家のつくりは夏をむねとすべし」と述べています。
昔から夏を少しでも過ごしやすくするのが日本の課題なのですね。
着物でも夏を涼しく過ごすためのアイテムがいろいろあります。
そんな中でも、今意外なものが大人気なんです!
それはコチラ!!

何かというと「ヘチマの帯枕」なんです!
ヘチマとは、あのヘチマです。
瓜の仲間の植物で、最近人気のグリーンカーテン用などで栽培している人もいらっしゃるのでは?
ヘチマの実は強い繊維があり、昔からタワシなどに使われていました。
そんなヘチマを帯枕にしているんです。

ヘチマの繊維は網目状になっています。
とても軽くて、空気も通り、一般的な帯枕より快適だと人気なんです♪
丸太や若女将も使っていますが、何よりすごく軽いのが気に入っているのだそう。
一応夏用の帯枕ですが、帯揚げを被せると見えないので若女将は一年中使っています。
帯枕のところが暑くて重くてイヤ~!と思っている方はぜひ一度使ってみてください♪
他の帯枕が使えなくなるかも!?
価格などお問い合わせはお気軽に☆
ただ今丸太やでは浴衣展を開催しています↓
【藤井絞 浴衣作品展】×【西村織物 博多帯展】
5月7日(土)より15日(日)まで
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook