お守りとして・・・鈴の模様の羽裏
ただ今丸太やでは【お洒落に着こなす 羽織・コート展】を開催しています☆

【お洒落に着こなす 羽織コート展】
10月22日(土)~30日(日)
場所:丸太や
催しのご案内はコチラ
羽織、コートに不可欠なのが「羽裏」です。
羽裏には様々な柄があります。
単純に柄が面白いというだけではなく、様々な意味を持つものが少なくありません。
例えば、この柄も。

これは「鈴」の模様の羽裏です。
可愛らしい模様ですよね~♪
鈴は音を出す道具ですが、その音には神秘的な力があると考えられていました。
神社にも鈴があるように、鈴の音は神さまと人を繋ぐものとされていたのです。
また、魔物を追い払い、清める力もあると考えられていました。
羽織の裏の模様としては、このように魔除けの意味を持っています。

この羽織を着れば、神様に守られているような気持ちになりますよね~♪

ただ今丸太やで開催中の【羽織コート展】でぜひご覧ください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook

【お洒落に着こなす 羽織コート展】
10月22日(土)~30日(日)
場所:丸太や
催しのご案内はコチラ
羽織、コートに不可欠なのが「羽裏」です。
羽裏には様々な柄があります。
単純に柄が面白いというだけではなく、様々な意味を持つものが少なくありません。
例えば、この柄も。

これは「鈴」の模様の羽裏です。
可愛らしい模様ですよね~♪
鈴は音を出す道具ですが、その音には神秘的な力があると考えられていました。
神社にも鈴があるように、鈴の音は神さまと人を繋ぐものとされていたのです。
また、魔物を追い払い、清める力もあると考えられていました。
羽織の裏の模様としては、このように魔除けの意味を持っています。

この羽織を着れば、神様に守られているような気持ちになりますよね~♪

ただ今丸太やで開催中の【羽織コート展】でぜひご覧ください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook