万華鏡のようなオシャレ博多帯☆
12月3日から丸太やでは【西村織物 博多帯展】を開催いたします☆

【西村織物 博多帯展】
12月3日(土)~9日(金)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内は【コチラ】
博多帯といえば献上柄などが有名です。
が、それだけが博多帯ではありません。
実は非常にバラエティに富んだ帯が作られています。

幾何学模様がオシャレなこの帯、何のモチーフだかわかりますが?
こちら「万華鏡」の模様です!

みなさん一度は万華鏡を覗いたことありますよね~♪
筒の中に鏡があり、そこにビーズなどを入れているおもちゃです。
鏡に映った模様が幻想的な幾何学文様を生み出します。
万華鏡はスコットランドのディヴィッド・ブリュースターという方が考案したそうです。
この方、おもちゃの研究家ではなく、光学の分野で多大な功績を遺したバリバリの科学者!
最初は科学研究の過程で発明された道具でしたが、のちに玩具として人気を博したのだそうです。
日本には江戸時代の1819年に輸入されたんですって。
無限に広がる模様の世界。
ずっと見とれてしまいますよね。
シックな紫の地色もお洒落です。

模様は垂先から腹の部分までずっと同じ柄が続いています。
太鼓柄のポイントを出すのが苦手~という人も悩まなくていいですよ♪

こちらの帯は12月3日から弊店で始まる【西村織物 博多帯展】でご覧いただけます!!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook

【西村織物 博多帯展】
12月3日(土)~9日(金)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内は【コチラ】
博多帯といえば献上柄などが有名です。
が、それだけが博多帯ではありません。
実は非常にバラエティに富んだ帯が作られています。

幾何学模様がオシャレなこの帯、何のモチーフだかわかりますが?
こちら「万華鏡」の模様です!

みなさん一度は万華鏡を覗いたことありますよね~♪
筒の中に鏡があり、そこにビーズなどを入れているおもちゃです。
鏡に映った模様が幻想的な幾何学文様を生み出します。
万華鏡はスコットランドのディヴィッド・ブリュースターという方が考案したそうです。
この方、おもちゃの研究家ではなく、光学の分野で多大な功績を遺したバリバリの科学者!
最初は科学研究の過程で発明された道具でしたが、のちに玩具として人気を博したのだそうです。
日本には江戸時代の1819年に輸入されたんですって。
無限に広がる模様の世界。
ずっと見とれてしまいますよね。
シックな紫の地色もお洒落です。

模様は垂先から腹の部分までずっと同じ柄が続いています。
太鼓柄のポイントを出すのが苦手~という人も悩まなくていいですよ♪

こちらの帯は12月3日から弊店で始まる【西村織物 博多帯展】でご覧いただけます!!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook