純日本的な文様♪扇文様の訪問着
今日から丸太やでは千總&川島織物の振袖フェアと礼装着物展がスタートしました!
【千總・川島織物 振袖グランドフェア】
【千總・川島織物 逸品礼装展】
2月4日(土)より12日(日)まで
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
日本の文化を代表する京友禅の世界(^^♪
千總の逸品がたくさん揃ってます☆
落ち着きある古典柄を中心に取り揃えていますよ~!
ところで、着物に描かれている模様は、古典柄でも海外から伝わった文様が多くあります。
特に中国から積極的に文化を吸収していた奈良時代ごろの文様がそうですし、
南蛮渡来のものが注目を集めた室町時代、安土桃山時代の模様にも多くあります。
そんな中、実はこの模様は純日本的な文様であることをご存知でしょうか?

こちらは【扇】の文様です。
実は扇や扇子は日本の発明なんです!
同じような扇ぐ道具として団扇のようなものが伝わっていますが、
日本ではこれに一工夫を加え、折りたためるようにしたのです。
これにより、収納性が良くなっただけでなく、様々な応用もされるようになり、特に宮中の女性には必需品となりました。
そんなわけで、扇の文様は最も和らしい柄といえるんです♪
この着物は千總の訪問着!

橘や桜といった草花と共に檜扇の模様が華やかに描かれています。
千總らしい、上品で格調高い文様です♪

裾はもちろん、背中から肩にかけての模様も美しいですよね♪
黄色系の明るい色合いも魅力的です!

この訪問着はただ今丸太や2階に展示しています!
ぜひ実物をご覧ください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
【千總・川島織物 振袖グランドフェア】
【千總・川島織物 逸品礼装展】
2月4日(土)より12日(日)まで
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
日本の文化を代表する京友禅の世界(^^♪
千總の逸品がたくさん揃ってます☆
落ち着きある古典柄を中心に取り揃えていますよ~!
ところで、着物に描かれている模様は、古典柄でも海外から伝わった文様が多くあります。
特に中国から積極的に文化を吸収していた奈良時代ごろの文様がそうですし、
南蛮渡来のものが注目を集めた室町時代、安土桃山時代の模様にも多くあります。
そんな中、実はこの模様は純日本的な文様であることをご存知でしょうか?

こちらは【扇】の文様です。
実は扇や扇子は日本の発明なんです!
同じような扇ぐ道具として団扇のようなものが伝わっていますが、
日本ではこれに一工夫を加え、折りたためるようにしたのです。
これにより、収納性が良くなっただけでなく、様々な応用もされるようになり、特に宮中の女性には必需品となりました。
そんなわけで、扇の文様は最も和らしい柄といえるんです♪
この着物は千總の訪問着!

橘や桜といった草花と共に檜扇の模様が華やかに描かれています。
千總らしい、上品で格調高い文様です♪

裾はもちろん、背中から肩にかけての模様も美しいですよね♪
黄色系の明るい色合いも魅力的です!

この訪問着はただ今丸太や2階に展示しています!
ぜひ実物をご覧ください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook