はにかむ姿が愛らしい♪シクラメンの柄の友禅染付下げ
3月も1週間が過ぎようとしています。
早いですね~!
街角の花も、冬の花から春の花へ少しずつ変わっているようです。
季節が変われば咲く花も変わりますね。
ところで、この時期にずーっと花を咲かせているものがあります。
それは「シクラメン」
鉢植えなどで人気の高い花ですよね。
シクラメンの花の季節は長いです。
早いものは秋から咲き始め、冬の間はもちろん、4月ごろまでずっと咲いています。
おや?これは着物の袷の時期とまるかぶりですね!

こちらはシクラメンの柄の本友禅染付下げです♪
友禅染作家・木戸源生さんの作品です。
ピンク地に、群生するシクラメンの花を鮮やかに描いています。

シクラメンは日本では「カガリビバナ」とも呼ばれています。
花の形が、かがり火のように見えるからだそう。
確かに花が燃える炎のようにも見えますね。
仕立てると概ねこんな雰囲気になると思います。

生地は少し紬糸が織り込まれているもので、全体に艶があります。
カジュアル~セミフォーマル向けの着物と言えるでしょう。
軽い着こなしなら名古屋帯がオススメ。
よそ行きなら袋帯を結ぶとよいでしょう。
参考コーディネートは袋帯との着こなしです♪

川島織物の西陣織名古屋帯です。
シクラメンの花が主役になるよう、唐草模様のシンプルな帯を選びました。
七色に輝く帯が着物を引き立て、エレガントな装いになります。

価格など詳細は丸太やまでぜひお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
早いですね~!
街角の花も、冬の花から春の花へ少しずつ変わっているようです。
季節が変われば咲く花も変わりますね。
ところで、この時期にずーっと花を咲かせているものがあります。
それは「シクラメン」
鉢植えなどで人気の高い花ですよね。
シクラメンの花の季節は長いです。
早いものは秋から咲き始め、冬の間はもちろん、4月ごろまでずっと咲いています。
おや?これは着物の袷の時期とまるかぶりですね!

こちらはシクラメンの柄の本友禅染付下げです♪
友禅染作家・木戸源生さんの作品です。
ピンク地に、群生するシクラメンの花を鮮やかに描いています。

シクラメンは日本では「カガリビバナ」とも呼ばれています。
花の形が、かがり火のように見えるからだそう。
確かに花が燃える炎のようにも見えますね。
仕立てると概ねこんな雰囲気になると思います。

生地は少し紬糸が織り込まれているもので、全体に艶があります。
カジュアル~セミフォーマル向けの着物と言えるでしょう。
軽い着こなしなら名古屋帯がオススメ。
よそ行きなら袋帯を結ぶとよいでしょう。
参考コーディネートは袋帯との着こなしです♪

川島織物の西陣織名古屋帯です。
シクラメンの花が主役になるよう、唐草模様のシンプルな帯を選びました。
七色に輝く帯が着物を引き立て、エレガントな装いになります。

価格など詳細は丸太やまでぜひお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook