ホルン奏者必見!超こだわりホルン柄名古屋帯
弊店が音楽をモチーフにしたオリジナル作品を作るようになってもう20年以上になります。
その当時は、楽器柄や音符柄の着物や帯なんて、どこにもありませんでした。
現在は様々なメーカーが音楽をモチーフにした作品を制作しているようです。
が、自称音楽モチーフのパイオニアとしては、中途半端な音楽柄は好きじゃありません。
本当に音楽を愛する気持ちが込められているかどうかは、モノをよく見ればわかります。
ただ単に音符や楽器を貼り付けたようなデザインは、命あるデザインとはいえません。
弊店には弊店の音楽に対する愛とこだわりがあるので、
実は弊店オリジナル以外の音楽モチーフ商品を仕入れることはめったにないのです。
そんな中、今回ビビッと感動した帯があったので、なんと珍しく仕入れました!!

西村織物・作 博多織八寸名古屋帯
博多織の老舗メーカー・西村織物の八寸名古屋帯です♪
西村織物では、伝統的な柄の帯も多く作っていますが、新しいデザインも次々発表しています。
この帯も新しく作られた音楽モチーフのシリーズの一つです。
楽器柄の帯の中では珍しい「ホルン」をモチーフにした帯なんですが、そのこだわりがすごい!

このホルンは、現在のオーケストラで一般的なホルンよりシンプルに見えると思います。
これは「ナチュラルホルン」と呼ばれるもので、現代のホルンより前に使われていたものです。
概ね19世紀前半ごろまで、このような形のホルンが使われていました。
あえてナチュラルホルンを柄にすることろがこだわりポイントですね~♪
そして、前の柄も注目です!

前の柄は結び方で2種類の模様を選ぶことができます。
片側はナチュラルホルンをさらにシンプルにアレンジした模様です。

そしてもう片側はというと・・・
なにやら音符が書かれていますよね。
これ、ホルンを演奏する方ならピンとくるはず!

そう!これはウェーバー作曲「魔弾の射手」序曲の有名なホルンの旋律なんです☆
ホルン奏者にとっては腕が鳴る、あるいは背筋が凍る?笑、超有名な部分ですよね!
ちなみに、ウェーバーが活躍した時代はナチュラルホルンが主流の時代。
この序曲の旋律も、ナチュラルホルンを想定して作曲されています。
音楽モチーフの着物や帯は数あれど、ここまでこだわったものはあまりありません♪
この帯はカジュアル向きの帯です。
紬や小紋などの、気軽なお出かけ着物に結んでいただくと良いでしょう♪
クラシックのコンサートに結ぶとカンペキです☆

ホルン魂をくすぐる超逸品帯!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
その当時は、楽器柄や音符柄の着物や帯なんて、どこにもありませんでした。
現在は様々なメーカーが音楽をモチーフにした作品を制作しているようです。
が、自称音楽モチーフのパイオニアとしては、中途半端な音楽柄は好きじゃありません。
本当に音楽を愛する気持ちが込められているかどうかは、モノをよく見ればわかります。
ただ単に音符や楽器を貼り付けたようなデザインは、命あるデザインとはいえません。
弊店には弊店の音楽に対する愛とこだわりがあるので、
実は弊店オリジナル以外の音楽モチーフ商品を仕入れることはめったにないのです。
そんな中、今回ビビッと感動した帯があったので、なんと珍しく仕入れました!!

西村織物・作 博多織八寸名古屋帯
博多織の老舗メーカー・西村織物の八寸名古屋帯です♪
西村織物では、伝統的な柄の帯も多く作っていますが、新しいデザインも次々発表しています。
この帯も新しく作られた音楽モチーフのシリーズの一つです。
楽器柄の帯の中では珍しい「ホルン」をモチーフにした帯なんですが、そのこだわりがすごい!

このホルンは、現在のオーケストラで一般的なホルンよりシンプルに見えると思います。
これは「ナチュラルホルン」と呼ばれるもので、現代のホルンより前に使われていたものです。
概ね19世紀前半ごろまで、このような形のホルンが使われていました。
あえてナチュラルホルンを柄にすることろがこだわりポイントですね~♪
そして、前の柄も注目です!

前の柄は結び方で2種類の模様を選ぶことができます。
片側はナチュラルホルンをさらにシンプルにアレンジした模様です。

そしてもう片側はというと・・・
なにやら音符が書かれていますよね。
これ、ホルンを演奏する方ならピンとくるはず!

そう!これはウェーバー作曲「魔弾の射手」序曲の有名なホルンの旋律なんです☆
ホルン奏者にとっては腕が鳴る、あるいは背筋が凍る?笑、超有名な部分ですよね!
ちなみに、ウェーバーが活躍した時代はナチュラルホルンが主流の時代。
この序曲の旋律も、ナチュラルホルンを想定して作曲されています。
音楽モチーフの着物や帯は数あれど、ここまでこだわったものはあまりありません♪
この帯はカジュアル向きの帯です。
紬や小紋などの、気軽なお出かけ着物に結んでいただくと良いでしょう♪
クラシックのコンサートに結ぶとカンペキです☆

ホルン魂をくすぐる超逸品帯!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook