シンプルだけど魅力的!伊藤岱玲さんの向付器
ただ今丸太やでは陶芸家・伊藤岱玲さん、花青さん夫妻の作品展を開催しています♪
岱玲さんの器の魅力はシンプルさにあると思います。
器が自己主張しすぎず、料理などが乗って丁度良いデザインです。
着物もそうですが、この「引き算のモノづくり」はなかなか難しいもの。
丁度良いバランスを見極められた人にのみできる技です。
この器も、シンプルなのに引き込まれそうな魅力があります。

伊藤岱玲 作 「掛分向付」
中心の五角形から線が伸び、模様になっている器です。
岱玲さんのイメージの基は朝顔などの花のカタチなのだそう。
幾何学的な模様なのにキツさが無いのは、手描きのやわらかいタッチのため。
中心だけほんのり緑色なのがオシャレです♪

外に向かって広がるようなフォルムは「朝顔型」というそうです。
器の直径は約16センチ。
深さもあり、何かと使い勝手の良さそうな形です。

こちらの器はただ今丸太やでご覧いただけます!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【伊藤岱玲・花青 作陶展】
7月29日(土)~8月6日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
8月5日には伊藤岱玲さんの器と神戸風月堂のお菓子のコラボ会も開催いたします☆

伊藤岱玲・花青×神戸凮月堂
【器と菓子を楽しむ茶話会】
とき:8月5日(土)15時より
ところ:神戸・元町 丸太や2階
参加費:500円(お茶・お菓子付)
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
岱玲さんの器の魅力はシンプルさにあると思います。
器が自己主張しすぎず、料理などが乗って丁度良いデザインです。
着物もそうですが、この「引き算のモノづくり」はなかなか難しいもの。
丁度良いバランスを見極められた人にのみできる技です。
この器も、シンプルなのに引き込まれそうな魅力があります。

伊藤岱玲 作 「掛分向付」
中心の五角形から線が伸び、模様になっている器です。
岱玲さんのイメージの基は朝顔などの花のカタチなのだそう。
幾何学的な模様なのにキツさが無いのは、手描きのやわらかいタッチのため。
中心だけほんのり緑色なのがオシャレです♪

外に向かって広がるようなフォルムは「朝顔型」というそうです。
器の直径は約16センチ。
深さもあり、何かと使い勝手の良さそうな形です。

こちらの器はただ今丸太やでご覧いただけます!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【伊藤岱玲・花青 作陶展】
7月29日(土)~8月6日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
8月5日には伊藤岱玲さんの器と神戸風月堂のお菓子のコラボ会も開催いたします☆

伊藤岱玲・花青×神戸凮月堂
【器と菓子を楽しむ茶話会】
とき:8月5日(土)15時より
ところ:神戸・元町 丸太や2階
参加費:500円(お茶・お菓子付)
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook