実りの秋に!川島織物の葡萄唐草文名古屋帯
ただ今丸太やでは名古屋帯と帯留の作品展を開催しています♪

染と織 逸品名古屋帯展
―併催―
工房ポミワンネ 帯留展
9月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
実りの秋です!
今年は天候不順が気になりますが"(-""-)"
旬のものがたくさんある秋、着物でお食事会にお出かけすのも良いですね♪
そんなときはこんな帯を結んではいかがでしょうか?

西陣織の老舗メーカー、川島織物の名古屋帯です。
葡萄唐草文様を織で表現しています。

葡萄唐草はペルシャ近辺で生まれた歴史の古い文様で、飛鳥時代には日本でも流行したそうです。
葡萄は豊穣の象徴であり、さらに子だくさん・子孫繁栄の象徴でもあります。
作物がたくさん収穫できることは、今も昔も人々の大きな喜びだったんですね~♪
美味しいものをたくさんいただけることに感謝しつつ、結びたい帯ですね☆

この帯はカジュアルからやや余所行きの着こなしまで結べる帯です。
普段のお出かけには紬や小紋などに、余所行きには、江戸小紋や色無地などに結ぶと良いでしょう。
葡萄は秋の柄のようですが、文様化された葡萄唐草文様は吉祥文様なので基本気に季節は問いません。
季節感を重視するなら秋から冬にかけてが良いでしょう。
吉祥文様としての意味を重視するなら、春に結んでいただいても良いと思います。
価格など詳細は丸太やまでお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook

染と織 逸品名古屋帯展
―併催―
工房ポミワンネ 帯留展
9月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
実りの秋です!
今年は天候不順が気になりますが"(-""-)"
旬のものがたくさんある秋、着物でお食事会にお出かけすのも良いですね♪
そんなときはこんな帯を結んではいかがでしょうか?

西陣織の老舗メーカー、川島織物の名古屋帯です。
葡萄唐草文様を織で表現しています。

葡萄唐草はペルシャ近辺で生まれた歴史の古い文様で、飛鳥時代には日本でも流行したそうです。
葡萄は豊穣の象徴であり、さらに子だくさん・子孫繁栄の象徴でもあります。
作物がたくさん収穫できることは、今も昔も人々の大きな喜びだったんですね~♪
美味しいものをたくさんいただけることに感謝しつつ、結びたい帯ですね☆

この帯はカジュアルからやや余所行きの着こなしまで結べる帯です。
普段のお出かけには紬や小紋などに、余所行きには、江戸小紋や色無地などに結ぶと良いでしょう。
葡萄は秋の柄のようですが、文様化された葡萄唐草文様は吉祥文様なので基本気に季節は問いません。
季節感を重視するなら秋から冬にかけてが良いでしょう。
吉祥文様としての意味を重視するなら、春に結んでいただいても良いと思います。
価格など詳細は丸太やまでお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook