清楚なカラーの花を美しい染帯に♪
ただ今丸太やでは名古屋帯と帯留の作品展を開催しています♪

染と織 逸品名古屋帯展
―併催―
工房ポミワンネ 帯留展
9月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
今日の神戸も良いお天気♪
神戸は結婚式場も多いので、今日式を挙げられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これから気候が良くなっていくと、結婚式なども多くなっていくのでしょうね( *´艸`)
結婚式のブーケや装飾の花で、欠かせないといっていいほど見る花があります。
そんな花を美しい染帯に描きました♪

こちらはカラーの花を染めた名古屋帯です。
ろうけつ染作家・長田けい子さんの作品です。
大人っぽい上品なピンク地に、白いカラーの花が伸び伸びとしたタッチで描かれています。

カラーは南アフリカ原産の花。
こう見えて、サトイモの仲間なんだそうです。
名前の由来はギリシャ語で「美しい」を意味する「カロス」からだとも、
白い花が修道女の襟(カラー)のようであるからだともいわれています。
清楚で凛とした姿は見るものを引き込む美しさがありますよね♪

前の柄も素敵です♪
結び方で花が二つの華やかなほうと、花が一つの落ち着いたほうを選べます。

ちなみにカラーは日本では初夏に咲く花。
なので、この帯も「初夏の単衣にしか結べませんか?」とお問合せを頂いたりします。
が、カラーはもともと南アフリカの花で、日本の古来からの四季感覚には当てはまりません。
また、切り花として通年流通し、一年を通して目にすることのできる花です。
もちろん初夏に結ぶのも良いですが、あまり季節に捉われず結んでいただくと良いと思います♪
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook

染と織 逸品名古屋帯展
―併催―
工房ポミワンネ 帯留展
9月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ
今日の神戸も良いお天気♪
神戸は結婚式場も多いので、今日式を挙げられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これから気候が良くなっていくと、結婚式なども多くなっていくのでしょうね( *´艸`)
結婚式のブーケや装飾の花で、欠かせないといっていいほど見る花があります。
そんな花を美しい染帯に描きました♪

こちらはカラーの花を染めた名古屋帯です。
ろうけつ染作家・長田けい子さんの作品です。
大人っぽい上品なピンク地に、白いカラーの花が伸び伸びとしたタッチで描かれています。

カラーは南アフリカ原産の花。
こう見えて、サトイモの仲間なんだそうです。
名前の由来はギリシャ語で「美しい」を意味する「カロス」からだとも、
白い花が修道女の襟(カラー)のようであるからだともいわれています。
清楚で凛とした姿は見るものを引き込む美しさがありますよね♪

前の柄も素敵です♪
結び方で花が二つの華やかなほうと、花が一つの落ち着いたほうを選べます。

ちなみにカラーは日本では初夏に咲く花。
なので、この帯も「初夏の単衣にしか結べませんか?」とお問合せを頂いたりします。
が、カラーはもともと南アフリカの花で、日本の古来からの四季感覚には当てはまりません。
また、切り花として通年流通し、一年を通して目にすることのできる花です。
もちろん初夏に結ぶのも良いですが、あまり季節に捉われず結んでいただくと良いと思います♪
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook