関絹織物の逸品創作大島紬で男の着物コーデ
今日は昨日と違ってよい天気ですね♪
風は少し強いですが、着物日和です。
今日はこんな感じのコーディネートでいます。

関絹織物さんの創作大島紬紬に袴を合わせています。
この着物を着ていると、「その着物は何ですか?」と聞かれることがあります。
見た目はいわゆるコテコテの大島紬とは全く違うので、なかなか大島紬と思えないかもいれません。
でも着心地は大島紬!大島紬の中でも最上級!いやそれ以上かもしれません!
しっとりトロットロな柔らかさで、「絹ってこんな質感になるんだ!」と驚きを感じるくらいです。
この質感だけはブログではお伝えできないですね~!
将来手触りまでもネットで伝わる時代がくるでしょうか?
【特集 男の着物展】
11月4日(土)~12日(日)
場所:神戸・元町 丸太や店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
風は少し強いですが、着物日和です。
今日はこんな感じのコーディネートでいます。

関絹織物さんの創作大島紬紬に袴を合わせています。
この着物を着ていると、「その着物は何ですか?」と聞かれることがあります。
見た目はいわゆるコテコテの大島紬とは全く違うので、なかなか大島紬と思えないかもいれません。
でも着心地は大島紬!大島紬の中でも最上級!いやそれ以上かもしれません!
しっとりトロットロな柔らかさで、「絹ってこんな質感になるんだ!」と驚きを感じるくらいです。
この質感だけはブログではお伝えできないですね~!
将来手触りまでもネットで伝わる時代がくるでしょうか?
【特集 男の着物展】
11月4日(土)~12日(日)
場所:神戸・元町 丸太や店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook