名曲「白鳥」の情景漂う着物コーディネート
11月18日から丸太やでは【森康次 日本刺繍作品展】が始まります♪
というわけで、今日は森康次さんに制作頂いた丸太やオリジナル帯を用いたコーディネートを☆
これからの季節にぴったりな装いです!

着物:高橋孝之・作 墨流し染着尺「音符」
帯:森康次・作 日本刺繍名古屋帯「白鳥」
美しい情景が浮かび上がる着物コーディネート♪
着物・帯ともに音楽をモチーフにした作品です。

着物は東京の染織作家・高橋孝之さんに制作していただいた着尺。
水に浮かべた文様を写し取る「墨流し染」に、音符の模様を型染めしたものです。
ゆるやかに流れる水の模様が、ほのかに揺れ動く音楽の美しさに通じます。

帯は森康次さん作の日本刺繍名古屋帯「白鳥」
サン=サーンスの名曲「白鳥」をモチーフにしています。
優美な白鳥の姿をチェロの旋律で表現した美しいこの曲のイメージにふさわしいデザインです。

前から見た着こなしの雰囲気はこんな感じ。

帯揚げは音符柄のオリジナル帯揚げ。
緑を足すことで、すこし暖かみを感じる色合いに。
白銀の三分紐に、スワロフスキーの帯留も合わせました。
キラキラと輝くスワロフスキーが、光を浴びてきらめく湖面のようです。
そういえば、スワロフスキーのシンボルマークも白鳥でしたね♪

前の柄はオーロラのようなチェロのシルエットに白鳥の羽一枚。
風が吹けば飛んでいきそうな、軽やかな羽の表現が素敵です。

こんな着こなしで、ぜひコンサートなどに足をお運び頂きたいですね♪
商品の詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【森康次 日本刺繍作品展】
11月18日(土)~26日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ

11月18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)は森さんが弊店にお越しくださいます。
ぜひご高覧ください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
というわけで、今日は森康次さんに制作頂いた丸太やオリジナル帯を用いたコーディネートを☆
これからの季節にぴったりな装いです!

着物:高橋孝之・作 墨流し染着尺「音符」
帯:森康次・作 日本刺繍名古屋帯「白鳥」
美しい情景が浮かび上がる着物コーディネート♪
着物・帯ともに音楽をモチーフにした作品です。

着物は東京の染織作家・高橋孝之さんに制作していただいた着尺。
水に浮かべた文様を写し取る「墨流し染」に、音符の模様を型染めしたものです。
ゆるやかに流れる水の模様が、ほのかに揺れ動く音楽の美しさに通じます。

帯は森康次さん作の日本刺繍名古屋帯「白鳥」
サン=サーンスの名曲「白鳥」をモチーフにしています。
優美な白鳥の姿をチェロの旋律で表現した美しいこの曲のイメージにふさわしいデザインです。

前から見た着こなしの雰囲気はこんな感じ。

帯揚げは音符柄のオリジナル帯揚げ。
緑を足すことで、すこし暖かみを感じる色合いに。
白銀の三分紐に、スワロフスキーの帯留も合わせました。
キラキラと輝くスワロフスキーが、光を浴びてきらめく湖面のようです。
そういえば、スワロフスキーのシンボルマークも白鳥でしたね♪

前の柄はオーロラのようなチェロのシルエットに白鳥の羽一枚。
風が吹けば飛んでいきそうな、軽やかな羽の表現が素敵です。

こんな着こなしで、ぜひコンサートなどに足をお運び頂きたいですね♪
商品の詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【森康次 日本刺繍作品展】
11月18日(土)~26日(日)
場所:神戸・元町 丸太や
催しのご案内はコチラ

11月18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)は森さんが弊店にお越しくださいます。
ぜひご高覧ください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook