カーネーションを着物コーデに取り入れて
まだだいぶ先ですが、5月2日は【母の日】ですね。
母の日はアメリカのウェストバージニア州で生まれた記念日だそうです。
南北戦争の折、南北両方の負傷兵をケアしたアン・ジャービスという女性がいました。
アンの娘は、アンの死後に母を追悼する集会を開き、アンが好きだったというカーネーションを配りました。
これが母の日の起源といわれているそうです。
カーネーションには「母への愛」「感謝」といった花言葉が付けられています。
2月10日から始まる【帯の紫紘×藤岡組紐店 帯と帯締め作品展】では
カーネーションをモチーフにした素敵な作品をご覧いただけますよ(^^♪

こちらは紫紘の名古屋帯と藤岡組紐店の帯締めの取り合わせ。
帯はウィリアム・モリス・デザインのカーネーション柄です♪

ほんのりピンクを帯びたカーネーションが繊細なタッチで表現されています。
紫紘は西陣織の帯メーカー。
この帯の模様も全て織で表現されています。
胴に巻く一重目以外、全体がこの模様で埋め尽くされています。
花はもちろん、葉一枚一枚のディティールも細かいですね!

やさしい色合いの帯に合わせた帯締めは色が魅力の一点!
鮮やかな紅色から淡いピンク、グレーへとグラデーションで色が変わっています。
藤岡組紐店の大胆かつ繊細な色の表現が見事な帯締めです。

薄ピンクのカーネションの中に、鮮やかな赤い花の色を加えたような取り合わせ♪

カーネーションは年間を通して栽培されてる花です。
季節は特に問いません。夏以外に結べる帯です。
もちろん、母の日の5月2日前後に結ぶと一番旬でしょう。
今年の母の日は着物を着てお母さんに感謝をささげる一日にしませんか?
こちらの帯と帯締めは2月10日から始まる【帯と帯締め作品展】でご覧いただけます!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

帯の紫紘×藤岡組紐店
【帯と帯締め作品展】
2月10日(土)~18日(日)
神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
母の日はアメリカのウェストバージニア州で生まれた記念日だそうです。
南北戦争の折、南北両方の負傷兵をケアしたアン・ジャービスという女性がいました。
アンの娘は、アンの死後に母を追悼する集会を開き、アンが好きだったというカーネーションを配りました。
これが母の日の起源といわれているそうです。
カーネーションには「母への愛」「感謝」といった花言葉が付けられています。
2月10日から始まる【帯の紫紘×藤岡組紐店 帯と帯締め作品展】では
カーネーションをモチーフにした素敵な作品をご覧いただけますよ(^^♪

こちらは紫紘の名古屋帯と藤岡組紐店の帯締めの取り合わせ。
帯はウィリアム・モリス・デザインのカーネーション柄です♪

ほんのりピンクを帯びたカーネーションが繊細なタッチで表現されています。
紫紘は西陣織の帯メーカー。
この帯の模様も全て織で表現されています。
胴に巻く一重目以外、全体がこの模様で埋め尽くされています。
花はもちろん、葉一枚一枚のディティールも細かいですね!

やさしい色合いの帯に合わせた帯締めは色が魅力の一点!
鮮やかな紅色から淡いピンク、グレーへとグラデーションで色が変わっています。
藤岡組紐店の大胆かつ繊細な色の表現が見事な帯締めです。

薄ピンクのカーネションの中に、鮮やかな赤い花の色を加えたような取り合わせ♪

カーネーションは年間を通して栽培されてる花です。
季節は特に問いません。夏以外に結べる帯です。
もちろん、母の日の5月2日前後に結ぶと一番旬でしょう。
今年の母の日は着物を着てお母さんに感謝をささげる一日にしませんか?
こちらの帯と帯締めは2月10日から始まる【帯と帯締め作品展】でご覧いただけます!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

帯の紫紘×藤岡組紐店
【帯と帯締め作品展】
2月10日(土)~18日(日)
神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook