高貴な香り漂う友禅染名古屋帯【月下美人】
友禅染作家・木戸源生さんの作品は、繊細な文様表現がとても美しいです。
瑞々しく、クリアなタッチが作品の魅力となっています。
こちらの作品も木戸源生さんの持ち味が如何なく発揮された逸品です!

月下美人の花を描いた友禅染名古屋帯です。
やや紺がかったグレー地に、月下美人の白い花が描かれています。
月下美人は初夏から秋にかけて咲く花。
夜のうちに咲き、一晩でしぼんでしまう可憐な花です。
強い香りを放ち、月明かりに映える白い花の美しさから月下美人と呼ばれています。
もともとはメキシコ原産のサボテンの仲間だそうです。

木戸源生さんの描く月下美人は、瑞々しいタッチが魅力です。
まるで花の香りが漂ってきそうな、リアルな表現です。
葉などには銀箔が施されていて、月明かりに照らされたような表現になっています。

前の柄もたっぷりとした文様表現です。

片側は月下美人のつぼみ。
もう片側は今まさに花開こうとするところ。
コーディネートによって使い分けるとよいでしょう。

日本では意外と花の時期が長く、早ければ6月ごろから咲き、11月ごろまで見ることができます。
こちらの帯は夏用ではありませんので、初夏の単衣の時期と秋の単衣の時期に結ぶとよいでしょう。
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください♪

【木戸源生・眞鍋沙智 友禅染 春の作品展】
3月22日(木)~27日(火)
神戸・元町 丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
瑞々しく、クリアなタッチが作品の魅力となっています。
こちらの作品も木戸源生さんの持ち味が如何なく発揮された逸品です!

月下美人の花を描いた友禅染名古屋帯です。
やや紺がかったグレー地に、月下美人の白い花が描かれています。
月下美人は初夏から秋にかけて咲く花。
夜のうちに咲き、一晩でしぼんでしまう可憐な花です。
強い香りを放ち、月明かりに映える白い花の美しさから月下美人と呼ばれています。
もともとはメキシコ原産のサボテンの仲間だそうです。

木戸源生さんの描く月下美人は、瑞々しいタッチが魅力です。
まるで花の香りが漂ってきそうな、リアルな表現です。
葉などには銀箔が施されていて、月明かりに照らされたような表現になっています。

前の柄もたっぷりとした文様表現です。

片側は月下美人のつぼみ。
もう片側は今まさに花開こうとするところ。
コーディネートによって使い分けるとよいでしょう。

日本では意外と花の時期が長く、早ければ6月ごろから咲き、11月ごろまで見ることができます。
こちらの帯は夏用ではありませんので、初夏の単衣の時期と秋の単衣の時期に結ぶとよいでしょう。
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください♪

【木戸源生・眞鍋沙智 友禅染 春の作品展】
3月22日(木)~27日(火)
神戸・元町 丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook