滝のような模様が新鮮な墨流し染め浴衣♪
ただ今丸太やでは【高橋孝之 水の文様 墨流し染展】を開催しています♪
墨流し染は水に模様を浮かべて布に吸い取らせるシンプルな技法です。
表現の幅は大きくないのかと思いきや、実は様々な工夫で多彩な表現ができます。
こちらの浴衣のデザインも、私は初めて見ました!

こちらは高橋孝之さん作の墨流し染浴衣です。
縦に流れるような模様がとても印象的!
まるで滝を染めたようなデザインですね。

青色の濃淡、白とグレー、いくつかの色が縦に伸びやか。
こんな風にきれいに直線になるのは初めて見ました。
水の動きで模様を染める墨流し染ではとても難しい染模様です。
個性的な模様に見えますが、仕立てるとすごく素敵な浴衣になります!
墨流しの縞がグラデーションのように見えて、シュッとスタイリッシュです♪

参考コーディネートは紫紘の西陣織経絽八寸名古屋帯を合わせました。
白地にハランの柄がシンプルで爽やかです♪
夏ものには珍しいえんじ色の帯揚げがポイント。

こんな着こなし、とっても涼やかで、きっと目を引くでしょうね♪
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

高橋孝之
水の文様 墨流し染展
6月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
墨流し染は水に模様を浮かべて布に吸い取らせるシンプルな技法です。
表現の幅は大きくないのかと思いきや、実は様々な工夫で多彩な表現ができます。
こちらの浴衣のデザインも、私は初めて見ました!

こちらは高橋孝之さん作の墨流し染浴衣です。
縦に流れるような模様がとても印象的!
まるで滝を染めたようなデザインですね。

青色の濃淡、白とグレー、いくつかの色が縦に伸びやか。
こんな風にきれいに直線になるのは初めて見ました。
水の動きで模様を染める墨流し染ではとても難しい染模様です。
個性的な模様に見えますが、仕立てるとすごく素敵な浴衣になります!
墨流しの縞がグラデーションのように見えて、シュッとスタイリッシュです♪

参考コーディネートは紫紘の西陣織経絽八寸名古屋帯を合わせました。
白地にハランの柄がシンプルで爽やかです♪
夏ものには珍しいえんじ色の帯揚げがポイント。

こんな着こなし、とっても涼やかで、きっと目を引くでしょうね♪
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

高橋孝之
水の文様 墨流し染展
6月2日(土)~10日(日)
神戸・元町 丸太や
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook