単衣にもオススメ!川島織物の逸品京袋帯
9月ごろから秋の単衣の時期が始まりますね。
盛夏の猛暑は多少落ち着くとはいえ、まだまだ暑い9月です。
秋の単衣も涼やかな装いが似合います。

こちらは川島織物の京袋帯。
渚のイメージを文様にした【潮騒漆美】という名が付いています。

グレー地に、青い波間を表す模様が涼やかです♪
こちらは単衣・袷両用ですが、特に単衣の時期に使いやすいよう考えられています。
一度手にしていただくとわかりますが、とても薄くて軽いんです!
余分な糸がほとんどなく、限りなく軽やかに作られた帯なんです。
京袋帯なので太鼓も一重結びでよく、それも相まって更に軽やか。
なるべく重いものを身に纏いたくない単衣の時期には嬉しい特徴です。

青い模様の部分は漆箔の糸を用い、絹とは趣の違う艶感があります。
帯地全体は銀糸が織り込まれていて、お召しいただくとキラキラと光ります。
まるで陽光を浴びて輝く水面のようで、これまた涼やか♪

前の柄は太鼓柄と同じ模様です。
すっきりしたデザインで、着物の柄も選ばず、帯締めや帯揚げも合わせやすいデザインです。
川島織物の弊店担当の方も「この帯は質感にとにかくこだわった自信作です!」とおっしゃっておられました♪
この質感、ぜひ体感してください!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せを(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
盛夏の猛暑は多少落ち着くとはいえ、まだまだ暑い9月です。
秋の単衣も涼やかな装いが似合います。

こちらは川島織物の京袋帯。
渚のイメージを文様にした【潮騒漆美】という名が付いています。

グレー地に、青い波間を表す模様が涼やかです♪
こちらは単衣・袷両用ですが、特に単衣の時期に使いやすいよう考えられています。
一度手にしていただくとわかりますが、とても薄くて軽いんです!
余分な糸がほとんどなく、限りなく軽やかに作られた帯なんです。
京袋帯なので太鼓も一重結びでよく、それも相まって更に軽やか。
なるべく重いものを身に纏いたくない単衣の時期には嬉しい特徴です。

青い模様の部分は漆箔の糸を用い、絹とは趣の違う艶感があります。
帯地全体は銀糸が織り込まれていて、お召しいただくとキラキラと光ります。
まるで陽光を浴びて輝く水面のようで、これまた涼やか♪

前の柄は太鼓柄と同じ模様です。
すっきりしたデザインで、着物の柄も選ばず、帯締めや帯揚げも合わせやすいデザインです。
川島織物の弊店担当の方も「この帯は質感にとにかくこだわった自信作です!」とおっしゃっておられました♪
この質感、ぜひ体感してください!
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せを(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook