千總の逸品付下げコーディネート
ただ今丸太やでは【晴れの日の礼装展】を開催しています♪
礼装といえば、京の老舗・千總は外せませんね!
格調高い逸品を作り続けている千總の着物は、礼装の中の最高峰クラスです。
こちらの付下げも千總の逸品!

やわらかなタッチが美しい、千總の付下げ。
やや赤みのあるクリーム色に、絞り染・金箔・刺繍のみで柄付けしています。
絞り染・金箔・刺繍は友禅染が主流になる以前より文様表現に使われていた技法です。
絞り染で全体の構図を作り、刺繍と金箔で細部の細かい模様を表現しています。

絞り染の柔らかな輪郭に、刺繍の立体感、箔の上品な輝き。
それぞれの技法の持ち味が重なり、奥深い表情を生み出しています。
艶のある紋綸子の生地もエレガント。

一応付下げですが、仕立てあげると訪問着と見紛う華麗な着物になります。
礼装として訪問着にも劣らない格調高い雰囲気です。

合わせた帯は河合美術織物の西陣織袋帯。
七宝文様を多彩な色糸で表現しています。

全体に金糸が織り込まれていて、さりげなく光ります。
色糸もカラフルですがやさしい色合いでまとめられています。

前から見た着こなしはこんな雰囲気。

帯揚げははんなりピンクの暈し染め。
帯締めはオレンジで華やかに♪

一応付下げなので、千總の訪問着と比べると少しリーズナブル。
それでも十分格調高く美しい着物です。
着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね49万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【訪問着・付下・袋帯 晴の日の礼装展】
9月15日(土)~24日(月)
場所:神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
礼装といえば、京の老舗・千總は外せませんね!
格調高い逸品を作り続けている千總の着物は、礼装の中の最高峰クラスです。
こちらの付下げも千總の逸品!

やわらかなタッチが美しい、千總の付下げ。
やや赤みのあるクリーム色に、絞り染・金箔・刺繍のみで柄付けしています。
絞り染・金箔・刺繍は友禅染が主流になる以前より文様表現に使われていた技法です。
絞り染で全体の構図を作り、刺繍と金箔で細部の細かい模様を表現しています。

絞り染の柔らかな輪郭に、刺繍の立体感、箔の上品な輝き。
それぞれの技法の持ち味が重なり、奥深い表情を生み出しています。
艶のある紋綸子の生地もエレガント。

一応付下げですが、仕立てあげると訪問着と見紛う華麗な着物になります。
礼装として訪問着にも劣らない格調高い雰囲気です。

合わせた帯は河合美術織物の西陣織袋帯。
七宝文様を多彩な色糸で表現しています。

全体に金糸が織り込まれていて、さりげなく光ります。
色糸もカラフルですがやさしい色合いでまとめられています。

前から見た着こなしはこんな雰囲気。

帯揚げははんなりピンクの暈し染め。
帯締めはオレンジで華やかに♪

一応付下げなので、千總の訪問着と比べると少しリーズナブル。
それでも十分格調高く美しい着物です。
着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね49万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪

【訪問着・付下・袋帯 晴の日の礼装展】
9月15日(土)~24日(月)
場所:神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook