秋を感じるお出かけ着物コーデ
10月もあと1週間ほどですね。
着物で過ごすのにも丁度良い気候です。
この週末は着物でお出かけという方も多いのではないでしょうか?
秋は着物が似合う季節!
こんな着こなしでお出かけされてはいかがでしょうか(^^♪

明るい色彩で味わう秋の色合い♪
紬に染帯で、カジュアル向きのお出かけコーディネートです。
着物は信州松本の三才山紬。
上溝桜で染めた、赤茶色の無地です。

草木染100%のやさしい色合いが魅力です。
緯糸に紬糸、経糸に生糸を使うことで、
ほっこりやわらかい風合いと、シャキッとした滑らかな着心地を併せ持っています。
弊店女将も愛用していますが、着れば着るほど馴染んできて、着心地が良くなる着物です。
女将はこの着心地に惚れ込んで、かなり愛用しています。

帯は野葡萄柄のろうけつ染め名古屋帯。
女性の染織家・長田けい子さんの作品です。

明るいパステル調の色合いで、やさしい雰囲気が持ち味。
あまり葡萄が全面に出すぎず、葉を中心に、野葡萄の実が程よいアクセントになっています。

前の柄もたっぷり染めているのがこの帯の嬉しいポイント!
前から見た着姿も、とっても奇麗です♪

風合い重視の無地紬に、帯の柄が映えますね♪
お互いの持ち味を活かしあう取り合わせです。
帯揚げはワインレッド、帯締めはチャコールグレーを合わせました。
深みある色合いの小物を合わせて、明るいタッチのコーディネートにメリハリをつけています。

今からお仕立てすると、11月後半~12月頃のお納めになりそうです。
着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね47万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
着物で過ごすのにも丁度良い気候です。
この週末は着物でお出かけという方も多いのではないでしょうか?
秋は着物が似合う季節!
こんな着こなしでお出かけされてはいかがでしょうか(^^♪

明るい色彩で味わう秋の色合い♪
紬に染帯で、カジュアル向きのお出かけコーディネートです。
着物は信州松本の三才山紬。
上溝桜で染めた、赤茶色の無地です。

草木染100%のやさしい色合いが魅力です。
緯糸に紬糸、経糸に生糸を使うことで、
ほっこりやわらかい風合いと、シャキッとした滑らかな着心地を併せ持っています。
弊店女将も愛用していますが、着れば着るほど馴染んできて、着心地が良くなる着物です。
女将はこの着心地に惚れ込んで、かなり愛用しています。

帯は野葡萄柄のろうけつ染め名古屋帯。
女性の染織家・長田けい子さんの作品です。

明るいパステル調の色合いで、やさしい雰囲気が持ち味。
あまり葡萄が全面に出すぎず、葉を中心に、野葡萄の実が程よいアクセントになっています。

前の柄もたっぷり染めているのがこの帯の嬉しいポイント!
前から見た着姿も、とっても奇麗です♪

風合い重視の無地紬に、帯の柄が映えますね♪
お互いの持ち味を活かしあう取り合わせです。
帯揚げはワインレッド、帯締めはチャコールグレーを合わせました。
深みある色合いの小物を合わせて、明るいタッチのコーディネートにメリハリをつけています。

今からお仕立てすると、11月後半~12月頃のお納めになりそうです。
着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね47万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook