【枡屋儀兵衛 本場大島紬展】11月3日~11日開催します!
秋の風が気持ちの良い季節になりました。
ようやく着物を着るのに丁度よい気候になったように思います。
着物を着ると、時間の流れも少し穏やかに感じます。
気ぜわしい日々からちょっと抜け出して、心のゆとりを感じるひとときを過ごしたいですね。
秋は紬の風合いが心地よい季節です。
この度丸太やでは大島紬メーカー【枡屋儀兵衛】の大島紬展を開催いたします。

弊店と枡屋儀兵衛さんとの出会いは六年ほど前になるでしょうか。
現社長の上田哲也さんが社長になられる前、とある展示会場で少しお話ししたのが最初です。
お若い方ですが、しっかりした考えをお持ちで、
大島紬や着物の未来について真剣に考えておられ、誠実なお人柄を感じました。
いつかこの方の大島紬を弊店でもご紹介したいと思っておりました。
この度その機会を設けさせていただく運びとなりました。

社長の上田哲也さんと奥様の上田瞳さん
大島紬は、奄美大島で生まれた絹織物で、数ある紬の中でも最高峰のひとつといわれています。
その特徴は、独特な生地の風合いと文様表現にあります。
大島紬は軽く、サラリと滑らかで、それでいて程よくハリもあり、身体に寄り添うような着心地が魅力です。
模様は糸を防染して織りながら模様を表現する絣です。
経糸と横糸の絣の点を織りながら合わせることで、精緻で繊細な模様を表現しています。


この度の作品展では枡屋儀兵衛の最高級大島紬から、気軽にお召し頂けるリーズナブルな縞大島まで、
色柄も価格も多彩にご用意いたします。
ぜひ実物をご覧ください。
そして、ぜひお手に取って、この風合いを体感してみてください。
きっとお気に入りの一点にお出会いいただけることと思います。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
【枡屋儀兵衛 本場大島紬展】
11月3日(土)~11日(日)
場所:神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は【コチラ】
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
ようやく着物を着るのに丁度よい気候になったように思います。
着物を着ると、時間の流れも少し穏やかに感じます。
気ぜわしい日々からちょっと抜け出して、心のゆとりを感じるひとときを過ごしたいですね。
秋は紬の風合いが心地よい季節です。
この度丸太やでは大島紬メーカー【枡屋儀兵衛】の大島紬展を開催いたします。

弊店と枡屋儀兵衛さんとの出会いは六年ほど前になるでしょうか。
現社長の上田哲也さんが社長になられる前、とある展示会場で少しお話ししたのが最初です。
お若い方ですが、しっかりした考えをお持ちで、
大島紬や着物の未来について真剣に考えておられ、誠実なお人柄を感じました。
いつかこの方の大島紬を弊店でもご紹介したいと思っておりました。
この度その機会を設けさせていただく運びとなりました。

社長の上田哲也さんと奥様の上田瞳さん
大島紬は、奄美大島で生まれた絹織物で、数ある紬の中でも最高峰のひとつといわれています。
その特徴は、独特な生地の風合いと文様表現にあります。
大島紬は軽く、サラリと滑らかで、それでいて程よくハリもあり、身体に寄り添うような着心地が魅力です。
模様は糸を防染して織りながら模様を表現する絣です。
経糸と横糸の絣の点を織りながら合わせることで、精緻で繊細な模様を表現しています。


この度の作品展では枡屋儀兵衛の最高級大島紬から、気軽にお召し頂けるリーズナブルな縞大島まで、
色柄も価格も多彩にご用意いたします。
ぜひ実物をご覧ください。
そして、ぜひお手に取って、この風合いを体感してみてください。
きっとお気に入りの一点にお出会いいただけることと思います。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
【枡屋儀兵衛 本場大島紬展】
11月3日(土)~11日(日)
場所:神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は【コチラ】
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook