羽織を着こなしたい季節です♪
立春を過ぎたとはいえまだまだ寒い2月。
着物の防寒着といば、羽織とコート。
このごろは羽織をとってもお洒落に着こなす方が多くなりました。
羽織は、洋服のジャケットのようなもの。
着物のコートは洋服のそれと同じように室内では脱ぎますが、
羽織は室内でも脱がなくても良いとされています。
もとは男性が着るもので、明治以降に女性も着るようになったそうです。
オシャレな羽織をサラッと着こなした姿は素敵ですよね♪
今日ご来店くださったお客様も素敵な羽織をお召しでした!

紺色の結城紬に、ライトベージュの羽織を合わせたお客様♪
シックな無地の紬と、はんなりした小紋柄の羽織の対比が素敵です!
模様は露芝文様ですが、斜めに流れのあるデザインです。
羽織は見える面積が広いので、
このように大きな流れのある模様は羽織にすると模様が生き生きと見えます。

裏地を選ぶのは誂え羽織の楽しみのひとつ♪
こちらの羽織の裏はマトリョーシカ柄です!
カワイイ!

まだまだ羽織が手放せない季節が続きます。
これからもたくさんお召しくださいね(^^♪
素敵なコーディネートありがとうございました!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
着物の防寒着といば、羽織とコート。
このごろは羽織をとってもお洒落に着こなす方が多くなりました。
羽織は、洋服のジャケットのようなもの。
着物のコートは洋服のそれと同じように室内では脱ぎますが、
羽織は室内でも脱がなくても良いとされています。
もとは男性が着るもので、明治以降に女性も着るようになったそうです。
オシャレな羽織をサラッと着こなした姿は素敵ですよね♪
今日ご来店くださったお客様も素敵な羽織をお召しでした!

紺色の結城紬に、ライトベージュの羽織を合わせたお客様♪
シックな無地の紬と、はんなりした小紋柄の羽織の対比が素敵です!
模様は露芝文様ですが、斜めに流れのあるデザインです。
羽織は見える面積が広いので、
このように大きな流れのある模様は羽織にすると模様が生き生きと見えます。

裏地を選ぶのは誂え羽織の楽しみのひとつ♪
こちらの羽織の裏はマトリョーシカ柄です!
カワイイ!

まだまだ羽織が手放せない季節が続きます。
これからもたくさんお召しくださいね(^^♪
素敵なコーディネートありがとうございました!
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook