生命の樹を描いた手描き更紗の洒落訪問着
ただ今弊店では【名和野要コレクション 日本と世界の民族衣装展】を開催しています。
今回の展示会では、古代オリエントで生まれた【生命の樹】というモチーフをテーマにした染織品を中心に展示しています。
【生命の樹】とは樹木信仰から生まれた文様で、豊穣と繁栄の願いが込められたものです。
基本形は一本の樹木を中心に、左右対称に構成されています。
この文様は世界各地に伝播し、日本の正倉院にも同種の染織品があります。
こちらの着物も、生命の樹をモチーフにしています。

こちらは手描き更紗の洒落訪問着。
模様は生命の樹を並べた異国情緒あふれる模様です。

糸杉状の生命の樹が規則正しく並んでいます。
生命の樹は、天の神様が降臨するよりどころと考えられていました。
神の宿る生命の樹から大地に豊穣がもたらされ、繁栄するという信仰です。
唐花の模様も描かれていますが、唐花は再生と繁栄のシンボルです。
繰り返し咲く花は生まれ変わりを意味しています。

この訪問着は洒落訪問着といい、紬の生地に手描きで模様を染めたものです。
洒落訪問着は、訪問着のような柄付けですが礼装用ではなく
お洒落着としてお召し頂ける着物です。
観劇や会食など、格式に捉われない場でお洒落に着こなして頂けます。

異国情緒のある個性的な着物です。
帯も唐花文様や狩猟文様など、海外から伝えられた歴史のある文様の帯が合うでしょう。
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください。

【名和野要コレクション 日本と世界の民族衣装展】
~文様から読み解く世界の文化~
2月23日(土)~3月3日(日)
神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
今回の展示会では、古代オリエントで生まれた【生命の樹】というモチーフをテーマにした染織品を中心に展示しています。
【生命の樹】とは樹木信仰から生まれた文様で、豊穣と繁栄の願いが込められたものです。
基本形は一本の樹木を中心に、左右対称に構成されています。
この文様は世界各地に伝播し、日本の正倉院にも同種の染織品があります。
こちらの着物も、生命の樹をモチーフにしています。

こちらは手描き更紗の洒落訪問着。
模様は生命の樹を並べた異国情緒あふれる模様です。

糸杉状の生命の樹が規則正しく並んでいます。
生命の樹は、天の神様が降臨するよりどころと考えられていました。
神の宿る生命の樹から大地に豊穣がもたらされ、繁栄するという信仰です。
唐花の模様も描かれていますが、唐花は再生と繁栄のシンボルです。
繰り返し咲く花は生まれ変わりを意味しています。

この訪問着は洒落訪問着といい、紬の生地に手描きで模様を染めたものです。
洒落訪問着は、訪問着のような柄付けですが礼装用ではなく
お洒落着としてお召し頂ける着物です。
観劇や会食など、格式に捉われない場でお洒落に着こなして頂けます。

異国情緒のある個性的な着物です。
帯も唐花文様や狩猟文様など、海外から伝えられた歴史のある文様の帯が合うでしょう。
価格など詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください。

【名和野要コレクション 日本と世界の民族衣装展】
~文様から読み解く世界の文化~
2月23日(土)~3月3日(日)
神戸・元町 丸太や店内
催しのご案内は<コチラ>
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook