春の色合いを身に纏う余所行き着物コーデ♪
桜があちこちで咲いているようですね!
神戸の桜の見ごろはまだ少し先ですが、待ち遠しいです♪
丸太や店内も春らしいディスプレイにしています。
入口入ってすぐのコーナーには、こんな着物コーディネートを展示しています。

春の色合いを身に纏う余所行きコーデです♪
上品な大人の略礼装という感じですね。

着物は大人ピンクの伊勢型小紋。
「フランス縞」というお洒落な縞模様を京都で染めた小紋です。

フランス縞は緩やかなウェーブがかかったようなデザインが特徴です。
直線の縞よりも柔らかな印象になるので、私は小紋の中でも特にこの柄が好きです。
遠目にはほぼ無地の着物に見えますが、色無地よりも豊かな表情を感じます。
改まった場で着物を着ることの多い方は紋を入れても良いでしょう。

帯はじゅらくの西陣織袋帯。
瑞雲文様を織りで表現したものです。

古代中国の占いで良い印とされた雲の形を文様にしたもので
吉祥文様のひとつとされているのが瑞雲文様。
生成色をベースに、ピンクや紫、水色、金といった色が織り交ぜられ
上品かつ色彩豊かです。

帯締めには紅色がアクセントの暈し帯締めを、
帯揚げはピンクとクリームの暈し染めではんなりコーディネートしました。

無地感のフランス縞小紋に瑞雲文様の袋帯の取り合わせで
きちんと感のある大人の余所行き着物という着こなしです。
余所行きワンピースのような感覚でお召しいただきたいですね♪

こちらの着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね30万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
神戸の桜の見ごろはまだ少し先ですが、待ち遠しいです♪
丸太や店内も春らしいディスプレイにしています。
入口入ってすぐのコーナーには、こんな着物コーディネートを展示しています。

春の色合いを身に纏う余所行きコーデです♪
上品な大人の略礼装という感じですね。

着物は大人ピンクの伊勢型小紋。
「フランス縞」というお洒落な縞模様を京都で染めた小紋です。

フランス縞は緩やかなウェーブがかかったようなデザインが特徴です。
直線の縞よりも柔らかな印象になるので、私は小紋の中でも特にこの柄が好きです。
遠目にはほぼ無地の着物に見えますが、色無地よりも豊かな表情を感じます。
改まった場で着物を着ることの多い方は紋を入れても良いでしょう。

帯はじゅらくの西陣織袋帯。
瑞雲文様を織りで表現したものです。

古代中国の占いで良い印とされた雲の形を文様にしたもので
吉祥文様のひとつとされているのが瑞雲文様。
生成色をベースに、ピンクや紫、水色、金といった色が織り交ぜられ
上品かつ色彩豊かです。

帯締めには紅色がアクセントの暈し帯締めを、
帯揚げはピンクとクリームの暈し染めではんなりコーディネートしました。

無地感のフランス縞小紋に瑞雲文様の袋帯の取り合わせで
きちんと感のある大人の余所行き着物という着こなしです。
余所行きワンピースのような感覚でお召しいただきたいですね♪

こちらの着物・帯・帯締め・帯揚げのトータル仕立て上がり価格は概ね30万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook