オーケストラのコンサートに着物で行くならこんなコーディネートで♪
来年はベートーヴェン生誕250年のアニバーサリーイヤーです。
ベートーヴェンは様々なジャンルの音楽で傑作をたくさん作りましたが
中でも9曲の交響曲は古今の交響曲の中でも屈指の名曲揃いです。
来年は世界中でベートーヴェンの交響曲がたくさん演奏されるでしょう。
オーケストラのコンサートに着物で行くのも素敵です♪
ぜひこんな着こなしでお出かけください。

こちらは丸太やオリジナルの音楽モチーフの着物と帯のコーディネートです。
付下げに染め名古屋帯の取り合わせで、ややカジュアルぎみの着こなし。
コンサートに気軽にお出かけされるのに丁度よい取り合わせです。

着物は音符模様の絞り染付下げ。
京都の絞り染工房【京絞り寺田】さんで制作いただきました。
金茶色に、白で染め抜いた絞りの音符が軽やかに舞います。
絞り染は模様の輪郭が淡いタッチになるのが特色です。
やさしい柔らかな表情で、音楽の軽やかな雰囲気を表現しています。

帯はホルン柄のろうけつ染名古屋帯。
ろうけつ染作家・長田けい子さんの作です。
黄色系の明るい色合いで、ホルンのキラキラとした雰囲気を表現しています。
ちなみに、ベートーヴェンの交響曲の特徴のひとつに、ホルンがかなり活躍することがあげられます。
どの曲にもホルンの見せ場があって、しかもかなり難しいものが多いのだそう!
この帯を結んでベートーヴェンの交響曲を聴くときは、ホルンの活躍にも注目したいですね。

帯締め、帯揚げも音符柄です。
帯締めは伊賀の手組帯締め工房【藤岡組紐店】で組んでいただいた手組帯締め。
帯揚げは音符を市松にデザインした丸太やオリジナル帯揚げです。

オーケストラや吹奏楽のコンサートにこんな着こなしで聴きに行ったら素敵ですね。
舞台だけでなく、客席からも音楽が生まれるようなコーディネートです。
着物・帯・帯締め・帯揚げ全て丸太やオリジナルです。
丸太やホームページのオンラインショップでもご注文ただけます。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
ベートーヴェンは様々なジャンルの音楽で傑作をたくさん作りましたが
中でも9曲の交響曲は古今の交響曲の中でも屈指の名曲揃いです。
来年は世界中でベートーヴェンの交響曲がたくさん演奏されるでしょう。
オーケストラのコンサートに着物で行くのも素敵です♪
ぜひこんな着こなしでお出かけください。

こちらは丸太やオリジナルの音楽モチーフの着物と帯のコーディネートです。
付下げに染め名古屋帯の取り合わせで、ややカジュアルぎみの着こなし。
コンサートに気軽にお出かけされるのに丁度よい取り合わせです。

着物は音符模様の絞り染付下げ。
京都の絞り染工房【京絞り寺田】さんで制作いただきました。
金茶色に、白で染め抜いた絞りの音符が軽やかに舞います。
絞り染は模様の輪郭が淡いタッチになるのが特色です。
やさしい柔らかな表情で、音楽の軽やかな雰囲気を表現しています。

帯はホルン柄のろうけつ染名古屋帯。
ろうけつ染作家・長田けい子さんの作です。
黄色系の明るい色合いで、ホルンのキラキラとした雰囲気を表現しています。
ちなみに、ベートーヴェンの交響曲の特徴のひとつに、ホルンがかなり活躍することがあげられます。
どの曲にもホルンの見せ場があって、しかもかなり難しいものが多いのだそう!
この帯を結んでベートーヴェンの交響曲を聴くときは、ホルンの活躍にも注目したいですね。

帯締め、帯揚げも音符柄です。
帯締めは伊賀の手組帯締め工房【藤岡組紐店】で組んでいただいた手組帯締め。
帯揚げは音符を市松にデザインした丸太やオリジナル帯揚げです。

オーケストラや吹奏楽のコンサートにこんな着こなしで聴きに行ったら素敵ですね。
舞台だけでなく、客席からも音楽が生まれるようなコーディネートです。
着物・帯・帯締め・帯揚げ全て丸太やオリジナルです。
丸太やホームページのオンラインショップでもご注文ただけます。
詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください。
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook