【綿紅梅】ってどんな生地?
ただ今丸太やでは【竺仙 大人の浴衣展】を開催しています!
浴衣は様々な生地で染められています。
その中の一つに【綿紅梅】という生地があります。
綿紅梅ってどんな生地なのか、ご存知でしょうか?

綿紅梅は、夏用の生地です。
見た目の特徴は、生地に織り込まれた格子。
格子の部分の糸は、その他の糸より太くしっかりしています。
綿紅梅は、細い糸の中に太い糸を格子状に織ったものなのです。

このような特殊な織り方になったのは、相反する二つの希望を叶えるためです。
一つは、なるべく薄くて涼しい生地にしたい
もう一つは、丈夫で程よいハリのある生地にしたい
細い糸だけで織ると、薄くて軽く涼しい生地ができます。
でも糸が細いため強度がなく、フニャフニャしてしまいます。
これでは衣服としてはたよりないですね。
太い糸で織ると、しっかりとした丈夫な生地になりますが
分厚く重たい生地になって、夏には不向きです。
この二つを一つに合わせたのが綿紅梅の特徴です。
全体は細い糸を使って軽く、薄く、通気性の良い風合いであり
格子状の太い糸が骨格のようになり、生地に強度を持たせています。
綿紅梅は、どうしたら夏に最適な生地ができるのか、工夫の結果生まれた生地なのですね。
ただ今開催中の【竺仙 大人の浴衣展】でも綿紅梅の浴衣をご用意しています。


【竺仙 大人の浴衣展】
6月4日(木)~9日(火)
神戸・元町 丸太や店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
浴衣は様々な生地で染められています。
その中の一つに【綿紅梅】という生地があります。
綿紅梅ってどんな生地なのか、ご存知でしょうか?

綿紅梅は、夏用の生地です。
見た目の特徴は、生地に織り込まれた格子。
格子の部分の糸は、その他の糸より太くしっかりしています。
綿紅梅は、細い糸の中に太い糸を格子状に織ったものなのです。

このような特殊な織り方になったのは、相反する二つの希望を叶えるためです。
一つは、なるべく薄くて涼しい生地にしたい
もう一つは、丈夫で程よいハリのある生地にしたい
細い糸だけで織ると、薄くて軽く涼しい生地ができます。
でも糸が細いため強度がなく、フニャフニャしてしまいます。
これでは衣服としてはたよりないですね。
太い糸で織ると、しっかりとした丈夫な生地になりますが
分厚く重たい生地になって、夏には不向きです。
この二つを一つに合わせたのが綿紅梅の特徴です。
全体は細い糸を使って軽く、薄く、通気性の良い風合いであり
格子状の太い糸が骨格のようになり、生地に強度を持たせています。
綿紅梅は、どうしたら夏に最適な生地ができるのか、工夫の結果生まれた生地なのですね。
ただ今開催中の【竺仙 大人の浴衣展】でも綿紅梅の浴衣をご用意しています。


【竺仙 大人の浴衣展】
6月4日(木)~9日(火)
神戸・元町 丸太や店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook