唱歌【春の小川】の情景を友禅染で表現した着物
ただ今丸太やでは【秋の音楽きものまつり】を開催しています。
音楽モチーフの着物といえば、楽器や音符を模様にすることが多いと思います。
ですが、音楽を感じられる着物の表現は他にもあります。
たとえば、曲のイメージが着物の模様になっても素敵ですよね。
こちらの着物は、歌の情景を表現しています。

友禅染作家・木戸源生さん作の付下げです。
何の歌がモチーフか、わかるでしょうか?
こちら、唱歌『春の小川』をモチーフにしているんです。
『メダカの学校』という方もいますが、どちらでも大丈夫です(笑)

春の小川に桜の花びらがひとひら舞い降り
そこにメダカたちが渦を巻くように集まってくる様子を情感たっぷりに描いています。
素描友禅という技法で、布に直接絵を描くように染めています。
水彩画のような、やさしいタッチが魅力です。

この着物は生地もオリジナルです。
音符の模様が地模様に織り込まれているのです。
お召し頂くと生地の音符もチラチラと見えてお洒落です。


繊細な情景を表現すると日本一といってもいい木戸源生さんの逸品です。
お歌が好きな方にぜひお召しいただきたいですね♪
友禅染付下げ「春の小川」
木戸源生 作
反物価格:184,800円
オンラインショップは<コチラ>
【秋の音楽きものまつり】
11月22日(日)より29日(日)まで
神戸・元町 丸太や 店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
音楽モチーフの着物といえば、楽器や音符を模様にすることが多いと思います。
ですが、音楽を感じられる着物の表現は他にもあります。
たとえば、曲のイメージが着物の模様になっても素敵ですよね。
こちらの着物は、歌の情景を表現しています。

友禅染作家・木戸源生さん作の付下げです。
何の歌がモチーフか、わかるでしょうか?
こちら、唱歌『春の小川』をモチーフにしているんです。
『メダカの学校』という方もいますが、どちらでも大丈夫です(笑)

春の小川に桜の花びらがひとひら舞い降り
そこにメダカたちが渦を巻くように集まってくる様子を情感たっぷりに描いています。
素描友禅という技法で、布に直接絵を描くように染めています。
水彩画のような、やさしいタッチが魅力です。

この着物は生地もオリジナルです。
音符の模様が地模様に織り込まれているのです。
お召し頂くと生地の音符もチラチラと見えてお洒落です。


繊細な情景を表現すると日本一といってもいい木戸源生さんの逸品です。
お歌が好きな方にぜひお召しいただきたいですね♪
友禅染付下げ「春の小川」
木戸源生 作
反物価格:184,800円
オンラインショップは<コチラ>
【秋の音楽きものまつり】
11月22日(日)より29日(日)まで
神戸・元町 丸太や 店内
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook