春になったら着たい着物コーデ!
今日は本当に寒いですね!!
「早く春にならないかなー!」とずっと考えていました笑
暖かな日差しが待ち遠しいです。
春になったら、こんな着物コーディネートでお出かけしませんか?

朗らかな春をイメージしたカジュアル着物コーデです♪
心もウキウキしそうな、大人可愛い雰囲気にしてみました。
着物は信州上田の染織家・小山憲市さん作の上田紬。
やさしいスミレ色の着物です。
遠目に見るととてもシンプルな着物に見えますが
実は経糸にも緯糸にも様々な色や質感の糸が複雑に組み合わされています。
小山憲市さんは糸の精錬も染色もご自身でされるのですが
糸の風合いと色合いの組み合わせはいつも一番真剣に悩むのだそうです。
糸はそれぞれ特色があり、組み合わせによっては
糸の持ち味が生きることも、逆に殺してしまうこともあるそう。
シンプルに見えるこの着物の奥には
小山憲市さんが考えに考え抜いた思いが秘められているんです♪

小山憲市さんの着物は作品によって風合いも様々なのですが
この着物は特に真綿のふんわり柔らかい風合いが気持ちいいです。
手にしているだけで、心も軽くなりそうな柔らかさです。
着物に仕立てて羽織ると、やさしさに包まれるような気持ちになりそう♪

帯は西陣織の老舗、紫紘の名古屋帯です。
ウィリアム・モリスのデザインを帯に取り入れています。
小さな花が散りばめられた、とっても可愛いデザインです。

花の模様は刺繍のように、ちょっとふっくら立体的。
織物ならではの質感で、花が活き活きして見えます。
地の部分も無地ではなく、細かな葉の模様が敷き詰められています。
この葉の部分は漆箔の糸を使っていて
絹糸とはちょっと違う艶感があります。
素材の持ち味を巧みに活かした、紫紘さんが得意とする表現です。

前の柄は小さな花が帯締めの上に並んだように見える模様です。
帯締めから花が咲いたみたいで可愛いですね♪

カジュアルな着物コーデですので、プライベートなお出かけ向きです。
お食事会や観劇など、日常の楽しみにぜひお召しください。
ちなみにこちらの着物、帯、帯締め、帯揚げ全て合わせたトータル仕立て上がり価格は概ね54万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
「早く春にならないかなー!」とずっと考えていました笑
暖かな日差しが待ち遠しいです。
春になったら、こんな着物コーディネートでお出かけしませんか?

朗らかな春をイメージしたカジュアル着物コーデです♪
心もウキウキしそうな、大人可愛い雰囲気にしてみました。
着物は信州上田の染織家・小山憲市さん作の上田紬。
やさしいスミレ色の着物です。
遠目に見るととてもシンプルな着物に見えますが
実は経糸にも緯糸にも様々な色や質感の糸が複雑に組み合わされています。
小山憲市さんは糸の精錬も染色もご自身でされるのですが
糸の風合いと色合いの組み合わせはいつも一番真剣に悩むのだそうです。
糸はそれぞれ特色があり、組み合わせによっては
糸の持ち味が生きることも、逆に殺してしまうこともあるそう。
シンプルに見えるこの着物の奥には
小山憲市さんが考えに考え抜いた思いが秘められているんです♪

小山憲市さんの着物は作品によって風合いも様々なのですが
この着物は特に真綿のふんわり柔らかい風合いが気持ちいいです。
手にしているだけで、心も軽くなりそうな柔らかさです。
着物に仕立てて羽織ると、やさしさに包まれるような気持ちになりそう♪

帯は西陣織の老舗、紫紘の名古屋帯です。
ウィリアム・モリスのデザインを帯に取り入れています。
小さな花が散りばめられた、とっても可愛いデザインです。

花の模様は刺繍のように、ちょっとふっくら立体的。
織物ならではの質感で、花が活き活きして見えます。
地の部分も無地ではなく、細かな葉の模様が敷き詰められています。
この葉の部分は漆箔の糸を使っていて
絹糸とはちょっと違う艶感があります。
素材の持ち味を巧みに活かした、紫紘さんが得意とする表現です。

前の柄は小さな花が帯締めの上に並んだように見える模様です。
帯締めから花が咲いたみたいで可愛いですね♪

カジュアルな着物コーデですので、プライベートなお出かけ向きです。
お食事会や観劇など、日常の楽しみにぜひお召しください。
ちなみにこちらの着物、帯、帯締め、帯揚げ全て合わせたトータル仕立て上がり価格は概ね54万円ほどになります。
詳細は丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook