米沢紬に帯を色々コーディネートしてみた
今日の神戸はとても寒いですが、週末はポカポカ暖かくなりそうです。
寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら
ちょっとずつ春になっていくのでしょうね。
先日、とっても上品な趣の米沢紬を一つ仕入れました♪
遠目にはほぼ無地感の着物に見えるものです。

緑のような、グレーのような、なんとも言えない味わいのある色合いです。
よく見ると、緯糸にはピンクや紫、青、黄色など、いろんな色が織り込まれているのがわかります。
多彩な色が混ざり合い、奥ゆかしい色が浮かび上がるのですね。

帯の合わせ方で印象が変わる、キャンパスのような包容力のある着物です。
あれこれ帯を替えて着こなしを楽しんでいただきたいですね〜♪
というわけで、この着物に帯を3種類合わせてみました!
まずは桜の柄の名古屋帯です♪
桜の帯を合わせると、とっても春らしい装いになりますね。
着物の色もなんだか暖かみがあるような気がしてきます。


続きまして、初夏の単衣っぽいコーディネート♪
木の葉の柄の名古屋帯を合わせました。
爽やかな色合いで、着心地も気持ちよさそうです。


最後は秋の趣ある装い。
野葡萄の柄の名古屋帯を合わせました。
ワインレッドの帯揚げが効いています。


季節やシーンに合わせて、七変化してくれる賢い着物ですね!
他にもいろんな帯が合うと思うので、ぜひ色々お試しください♪
コロナウイルスの影響で外出を控えている方
ご遠方でご来店が難しい方も
ご希望によりZOOMなどを使ったオンライン接客をご利用いただけます。
全国発送も承りますので、丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら
ちょっとずつ春になっていくのでしょうね。
先日、とっても上品な趣の米沢紬を一つ仕入れました♪
遠目にはほぼ無地感の着物に見えるものです。

緑のような、グレーのような、なんとも言えない味わいのある色合いです。
よく見ると、緯糸にはピンクや紫、青、黄色など、いろんな色が織り込まれているのがわかります。
多彩な色が混ざり合い、奥ゆかしい色が浮かび上がるのですね。

帯の合わせ方で印象が変わる、キャンパスのような包容力のある着物です。
あれこれ帯を替えて着こなしを楽しんでいただきたいですね〜♪
というわけで、この着物に帯を3種類合わせてみました!
まずは桜の柄の名古屋帯です♪
桜の帯を合わせると、とっても春らしい装いになりますね。
着物の色もなんだか暖かみがあるような気がしてきます。


続きまして、初夏の単衣っぽいコーディネート♪
木の葉の柄の名古屋帯を合わせました。
爽やかな色合いで、着心地も気持ちよさそうです。


最後は秋の趣ある装い。
野葡萄の柄の名古屋帯を合わせました。
ワインレッドの帯揚げが効いています。


季節やシーンに合わせて、七変化してくれる賢い着物ですね!
他にもいろんな帯が合うと思うので、ぜひ色々お試しください♪
コロナウイルスの影響で外出を控えている方
ご遠方でご来店が難しい方も
ご希望によりZOOMなどを使ったオンライン接客をご利用いただけます。
全国発送も承りますので、丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook