【川島織物展】モダンだけど和なデザインの袋帯
2月26日から3月2日まで丸太やでは
【守りたい伝統の技 川島織物展】を開催いたします。
川島織物の特徴は、伝統を守りつつ、新しさも常に意識しているところにあると思います。
古典的なデザインの安心感の中に、どこか新鮮さも感じるのです。
こちらの袋帯は、両端の縁取りと中心に花をあしらったデザインが特徴的。
川島織物の帯では、ちょっと珍しい構図です。

なんだかモダンで、ちょっと洋風にも見える帯ですね。
でも中の花は、着物や帯の柄によく見られる伝統的な草花の模様です。
萩、菊、桐、鉄線など、日本の四季折々を彩る花が文様になっています。
シンメトリーな構図が洋風に感じる理由でしょうか。
ちょっとウィリアム・モリスのデザインに通ずるものを感じます。
帯だけでなくインテリアなど様々なデザインを作ってきた川島織物ならではの帯ですね。


色無地、付下げ、訪問着などに合わせると良い帯です。
改まった場のほか、華やかなお洒落着としてもお召しいただけるでしょう。
コロナウイルスの影響で外出を控えている方
ご遠方でご来店が難しい方も
ご希望によりZOOMなどを使ったオンライン接客をご利用いただけます。
全国発送も承りますので、丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook
【守りたい伝統の技 川島織物展】を開催いたします。
川島織物の特徴は、伝統を守りつつ、新しさも常に意識しているところにあると思います。
古典的なデザインの安心感の中に、どこか新鮮さも感じるのです。
こちらの袋帯は、両端の縁取りと中心に花をあしらったデザインが特徴的。
川島織物の帯では、ちょっと珍しい構図です。

なんだかモダンで、ちょっと洋風にも見える帯ですね。
でも中の花は、着物や帯の柄によく見られる伝統的な草花の模様です。
萩、菊、桐、鉄線など、日本の四季折々を彩る花が文様になっています。
シンメトリーな構図が洋風に感じる理由でしょうか。
ちょっとウィリアム・モリスのデザインに通ずるものを感じます。
帯だけでなくインテリアなど様々なデザインを作ってきた川島織物ならではの帯ですね。


色無地、付下げ、訪問着などに合わせると良い帯です。
改まった場のほか、華やかなお洒落着としてもお召しいただけるでしょう。
コロナウイルスの影響で外出を控えている方
ご遠方でご来店が難しい方も
ご希望によりZOOMなどを使ったオンライン接客をご利用いただけます。
全国発送も承りますので、丸太やまでお気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp
facebook始めました!よかったら「イイネ!」って押してネ!→丸太やfacebook